著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【商人は損していつか倉が建つ】の意味と使い方や例文

商人は損していつか倉が建つ

「商人は損していつか倉が建つ」の意味

意味【ことわざ】
商人は損していつか倉が建つ

【読み方】
あきんどはそんしていつかくらがたつ

「商人」は、しょうにんとも読む。
【意味】
商人は、元手を切る損をしたといいながらも、いつの間にか倉を建てるほど一財産を築いている。
ことわざ博士
「商人は損していつか倉が建つ」ということわざは、商人が損をしたと言いつつ、結局は利益を得て成功してしまうことを表しているんだよ。
助手ねこ
そうかいな。つまり、「商人は見かけによらへん」ってことやな。

損した損したって言いながら、裏ではちゃっかりと利益を得て、いつの間にかお金持ちになってしまうんやな。これは、人の言葉だけを信じず、しっかりと実態を見ることの大切さを教えてくれる言葉やな。

【スポンサーリンク】

「商人は損していつか倉が建つ」の解説

カンタン!解説
解説

「商人は損していつか倉が建つ」っていうことわざは、商人が「大損をした」って言っているけど、じつはそのうち大きな倉を建てるほどの財産をためているっていう意味だよ。

例えばね、商人が「この商品、元手を割って売っているんだよ」とか「大損しているんだ」と言っているけど、実はその商人がいつの間にかたくさんのお金をためて、大きな倉を建てていたっていうことを想像してみて。

このことわざはね、商人が実際には大きな利益を得ているにも関わらず、「損をしている」、「元手を割っている」などと言って、自分の利益を隠すことを教えているんだよ。だから、商人の言葉だけを信じていないで、実際の状況をよく見て、しっかりと自分で判断することが大切だよ。

「商人は損していつか倉が建つ」の使い方

健太
あの人は、「損ばかりだ儲からない」が口癖なのに、こんな豪邸を建てたんだね。
ともこ
商人は損していつか倉が建つというけど本当ね。
健太
実は儲けているんだね。
ともこ
商人の言うことはそんなものよね。
【スポンサーリンク】

「商人は損していつか倉が建つ」の例文

例文
  1. 経営が大変だといいながら、商人は損していつか倉が建つというように、一等地に店を構えた。
  2. 商人は損していつか倉が建つというが、商人の言うことは話半分で聞く方が良い。
  3. 商人は損していつか倉が建つというが、経営が楽じゃないと言いながら超高級車を次々と購入している。
  4. 商人は損していつか倉が建つというけど、飲食店は感染症蔓延でやばいと話していたのに、国からの助成金で儲けたのか店内の設備が豪華になった。
  5. 商人は損していつか倉が建つという。売れれば売れるほど赤字というが、儲かるからくりがあるに違いない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。