「悪を為すも刑に近づく無し」の意味(出典)
【ことわざ】
悪を為すも刑に近づく無し
【読み方】
あくをなすもけいにちかづくなし
【意味】
あやまって小さな悪事をすることがあっても、刑罰を受けるような大きな悪事は犯さないようにするべきだということ。
「悪を為すも刑に近づく無し」この言葉は、たとえ小さな過ちを犯すことがあっても、それが大きな悪事につながり、刑罰を受けるようなことは避けるべきだと教えてくれるんだよ。
なるほどな。それはつまり、「ちょっとしたいたずらはしても、大きな悪事は絶対にしちゃあかん」ってことやな。
小さい悪事が大きな問題に発展しないように気をつけなあかんねんてな。ちょっとした遊び心で悪事をするときも、結果が大きなトラブルにならないように、自分の行動をしっかりとコントロールすることが大切なんやな。
【出典】
「荘子」
【スポンサーリンク】
「悪を為すも刑に近づく無し」の解説
カンタン!解説
「悪を為すも刑に近づく無し」っていうことわざは、たまに小さなミスや間違いをすることはあるかもしれないけど、それが罰せられるような大きな悪いことにはならないようにしよう、っていう意味なんだよ。
この言葉は、「荘子」という中国の古い書物から来ていて、人間だもの、たまには間違いもするよね。でもその間違いが大きな問題に発展する前に、自分で気づいて直すことが大切だって教えてくれているんだ。
たとえばね、お菓子を無断でつまんだりする小さな悪さをしたとしても、それが大きな盗みに発展しないように気をつける、とかそんな感じだよ。このことわざは、自分の行動を常に見つめ直し、間違いが大きな問題にならないようにするっていう大切さを教えてくれているんだね。
「悪を為すも刑に近づく無し」の使い方
この花、とてもかわいいね。持って帰ろう。
公園の花を持って帰るのは器物損壊罪よ。悪を為すも刑に近づく無しというわ。法に触れる行為は駄目よ。
そうなの?雑草でも駄目?
雑草ならいいけど、雑草と植物の区別って難しいわよね。
【スポンサーリンク】
「悪を為すも刑に近づく無し」の例文
- うっかり悪いことをしてしまうのはしょうがない。しかし、悪を為すも刑に近づく無しというから、故意の悪行は許されない。
- 思いに反して人を傷付けることはあるあるだが、悪を為すも刑に近づく無しということは胸に刻んでおく。
- 母は僕の自由にさせてくれることが多かったが、悪を為すも刑に近づく無しだけは守れといわれた。
- 祖母に教わった悪を為すも刑に近づく無しを守っていたので、僕は無実です。
- 悪を為すも刑に近づく無しを胸に、清く正しく生きていく、