著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【柄の無い所に柄をすげる】の意味と使い方や例文(語源由来)

柄の無い所に柄をすげる

「柄の無い所に柄をすげる」の意味(語源由来)

意味【ことわざ】
柄の無い所に柄をすげる

「柄をすげる」ともいう。

【読み方】
えのないところにえをすげる

【意味】
屁理屈をいうこと。無理な言いがかりをつけること。

「すげる」は、取り付ける意。
ことわざ博士
「柄の無い所に柄をすげる」ということわざは、本来無理なところに無理矢理理屈をつけること、つまり、適切でないところに無理に説明や言い訳を作り出すことを示しているんだ。
助手ねこ
なるほどな。それはつまり、元々あるべきでないところに、こじつけて理由や言い訳をつけることやな。

無理やり自分の都合良いように事情を作り出す、という感じやな。無理な言いがかりをつけて、ほんまの事と違う話を作り出すんやな。これは、自分の都合ばっかり考えて、人をだますようなことをしちゃあかんて教えてくれる言葉やな。

【語源・由来】
不必要な所に柄を取り付ける意から。

【スポンサーリンク】

「柄の無い所に柄をすげる」の解説

カンタン!解説
解説

「柄の無い所に柄をすげる」っていうことわざは、無理に理由を作り出す、または、全く根拠のない非難や言いがかりをつけるっていう意味だよ。

たとえばね、君がおやつを食べた後に、「なんで私の分も食べちゃったの!」ってお兄ちゃんが怒ったとしよう。でも、実はそのおやつは君のもので、お兄ちゃんのはまだ残っているんだ。そうしたら、お兄ちゃんは「柄の無い所に柄をすげて」いると言えるんだ。つまり、全く理由のないことで君を非難しているってことさ。

「柄をすげる」っていう部分は、「取り付ける」っていう意味で、柄のないもの(つまり理由のないもの)に無理矢理に柄(つまり理由)を取り付けるっていうことを表しているんだよ。だから、このことわざは、「無理に理由を作り出す」や「無根拠の非難をする」っていうことを言っているんだね。

「柄の無い所に柄をすげる」の使い方

ともこ
健太くんは遊んでばっかりね。
健太
子供は遊ぶのが仕事だからね。
ともこ
柄の無い所に柄をすげる言い方ね。受験が近づくと後悔するわよ。
健太
その時が来たらちゃんと勉強するよ。
【スポンサーリンク】

「柄の無い所に柄をすげる」の例文

例文
  1. 柄の無い所に柄をすげることばかり言ってないで手を動かしなさい。
  2. 遅刻は遅刻だ。柄の無い所に柄をすげるようなことは聞きたくない。
  3. 柄の無い所に柄をすげるような言い分だな。そういうのを詭弁というんだ。
  4. 強引な理屈だな。柄の無い所に柄をすげるようなものだ。
  5. 言いくるめられそうになったよ。柄の無い所に柄をすげるだ。危ない危ない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。