目次
「外面如菩薩内心如夜叉」の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)
【ことわざ】
外面如菩薩内心如夜叉
【読み方】
げめんにょぼさつないしんにょやしゃ
【意味】
表面は菩薩のように優しいけれど、心は夜叉のように邪悪で恐ろしいことのたとえ。
外見だけで人を判断するんやなく、中身もちゃんと見なあかんってことやろ。表と裏のギャップには気をつけないと、騙されちゃうわな。
【語源・由来】
華厳経(けごんきょう)に、「外面菩薩に似、内心夜叉の如(ごと)し」とあるのに基づく。
女性は仏道修行の妨げになると戒めていった言葉。
【類義語】
・あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
・蛇を食うときけば恐ろし雉子の声(へびをくうときけばおそろしきじのこえ)
・人面獣心(じんめんじゅうしん)
【対義語】
・鬼面仏心(きめんぶっしん)
【英語訳】
Beads in the hand and the devil in capuche.
Beads about his neck,and the Devil in his body.
「外面如菩薩内心如夜叉」の解説
「外面如菩薩内心如夜叉」という言葉、知ってるかな?これは、人が外見では優しそうに見えるけど、実は中身は全然違って、とても怖いとか悪い心を持っている、っていう意味だよ。
「菩薩」っていうのは、仏教の中で、他の人たちを救おうとする優しい存在を指すんだ。一方で「夜叉」は、恐ろしい鬼や悪魔のような存在だよ。
でも、ちょっと注意点があって、この言葉は特に女性に使われることが多いんだ。昔の文化や信仰の中で、女性は男性の修行を邪魔する存在として見られることがあったから、このような言葉が生まれてしまったの。だから、今の時代にこの言葉を使うときは、ちょっと古い考え方や、女性に対する偏見が含まれていることを意識して、うまく使う必要があるよ。
この言葉の出典は『華厳経』という仏教の経典から来ていて、「外面菩薩に似、内心夜叉の如し」という言葉が出てくるんだ。でも、やっぱり現代では、この言葉の背景を知って、適切に使うことが大切だね。
「外面如菩薩内心如夜叉」の使い方
「外面如菩薩内心如夜叉」の例文
- 外面如菩薩内心如夜叉というけれど、彼女はまさに美しい外見と、冷酷な内面を秘めていた。
- まさか、血も涙もない行いが出来る人だとは思わなかった。まるで外面如菩薩内心如夜叉だ。
- いつもニコニコしていて優しい奥さんだと思っていたけれど、家族には傍若無人なふるまいをしていたなんて、外面如菩薩内心如夜叉だったようだ。
「外面如菩薩内心如夜叉」の文学作品などの用例
ピストルでもあったなら、躊躇せずドカンドカンと射殺してしまいたい気持であった。犬は、私にそのような、外面如菩薩、内心如夜叉的の奸佞の害心があるとも知らず、どこまでもついてくる。(太宰治の畜犬談より)
まとめ
外見が美しいことは、とても素敵なことではないでしょうか。
しかし、外面如菩薩内心如夜叉ということにならないように、心優しくありたいものですね。