「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【杯杓に勝えず】の意味と使い方や例文(出典)

「杯杓に勝えず」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
杯杓に勝えず

【読み方】
はいしゃくにたえず

【意味】
酒を飲み過ぎて、それ以上飲めないということ。

「杯杓」は、さかずきとひしゃく。酒をくむ器。転じて、酒を飲む意。
ことわざ博士
「杯杓に勝えず」ということわざは、酒を飲む量に限界があるという意味があるんだよ。杯杓(はいしゃく)とは、酒を飲む際に用いられる杯や杓(しゃく)を指す言葉で、このことわざは、どんなに飲酒を楽しんでも、いずれは限界に達するということを表しているんだね。
助手ねこ
なるほどなぁ。つまり「酒は楽しいけど、飲みすぎるともう飲めなくなる」ってことやな。杯や杓に勝てずっていうのは、いくら酒を楽しんでも、飲む量には限界があるってことやね。

これは、飲酒にもほどほどが大事やってことを教えてくれてるんや。自分の限界を知って、適量を守ることの重要性やな。

【出典】
史記しき

【スポンサーリンク】

「杯杓に勝えず」の解説

カンタン!解説
解説

「杯杓に勝えず」という表現は、「史記」項羽本紀に由来する言葉で、酒を飲みすぎて、それ以上飲むことができない状態を意味しているんだよ。この表現は、酒の飲み過ぎによる限界や、もはやこれ以上飲めないという状況を表しているんだね。

「杯」とは酒を飲むための容器、そして「杓」とは酒を汲むためのしゃくといった道具を意味していて、このことわざは、酒の量に対する自分の限界を超えることができないということを示しているんだよ。

この言葉は、物事の限界や自己の限界を認識することの重要性を教えてくれるんだね。特に、酒を飲む際には適量を守ること、自分の体が許容できる量を超えないようにすることが大切だという教訓なんだ。また、自己制御の重要性や、過度な行為の危険性に対する警告とも取れるよ。このことわざは、自分の限界を理解し、行動に責任を持つことの大切さを示しているんだ。

「杯杓に勝えず」の使い方

ともこ
遠慮せずにどんどん飲みなよ。
健太
杯杓に勝えず、もう無理だよ。
ともこ
私の酒が飲めないっていうのかー。
健太
アルハラだー。訴えてやる。
【スポンサーリンク】

「杯杓に勝えず」の例文

例文
  1. 僕は酒に弱いので一杯で杯杓に勝えず、二杯目は飲めません。
  2. 一件目でしこたま飲んだので、杯杓に勝えず、二件目ではウーロン茶を飲む。
  3. 僕は杯杓に勝えず飲めないが、まだ飲めるなら君はどんどん頼めばいい。
  4. 飲み放題だからと調子に乗っていたら杯杓に勝えず、限界ぎりぎりで吐きそう。
  5. 杯杓に勝えず、酒を辞すことが許される世の中になって良かった。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪