「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【髀肉の嘆】の意味と使い方や例文(出典・故事)

髀肉の嘆

「髀肉の嘆」の意味とは?(出典・故事)

意味

【ことわざ】
髀肉の嘆

【読み方】
ひにくのたん

【意味】
功名を立てたり実力を発揮したりする機会のないことを嘆くこと。「髀肉」は股の肉。

ことわざ博士
「髀肉の嘆」という言葉は、自分の能力を発揮する機会がなくて、それがもったいないと感じることを表しているんだ。
助手ねこ
例えば、サッカーがとても上手なのに試合に出れないことや、絵がうまく描けるのに絵のコンテストに参加できないことなどがあると、その能力を使うことができないから、「髀肉の嘆」を感じることになるんだよ。

【出典】
三国志」蜀志

【スポンサーリンク】

「髀肉の嘆」の故事

【故事】
蜀の劉備が志を得ず、寄寓の生活を送っていたころ、長く戦場に出ないため、股に肉が付きすぎ、功名も立てずに時間ばかりが過ぎていくのを嘆いたという故事から。

故事を簡単に説明!
解説

昔、中国に劉備という戦士がいて、後に彼は蜀という国を作ったんだよ。でも、あるとき、劉備は荊州の劉表という人のところに身を寄せて、しばらくの間、戦争に出ることがなかったんだ。

そのため、劉備は戦争に出ないでいる間に、股に肉が付きすぎてしまったことをとても残念に思ったんだ。彼はそのことを「髀肉の嘆」と言って、自分の戦士としての能力を使えないことを嘆いたんだよ。

そこから、「髀肉の嘆」っていう言葉が使われるようになったんだ。つまり、「髀肉の嘆」は自分の才能や力を発揮できないことを残念に思う、という意味になるんだよ。

「髀肉の嘆」の使い方

健太
去年の運動会が雨で中止になって、今年も雨で中止になったら髀肉の嘆を洩すことになるよ。
ともこ
そうね。健太くんが学校で活躍できる唯一の日だものね。
健太
今年は、台風が来ても体育館で開催してくれないかなあ。
ともこ
それはないわね。その時は、勉強で活躍すればいいじゃないの。

「髀肉の嘆」の例文

例文
  1. 髀肉の嘆をかこっていた彼にとっては、自分の実力を示し、自分の理想を実現すべき絶好の機会到来となりました。
  2. 彼は音楽大学で培った専門知識を全く生かせない部署に異動を命じられ、髀肉の嘆をかこっている。
  3. 同期が本社で活躍しているときに、自分は片田舎で大きな仕事にたずさわることができないなんてと髀肉の嘆を洩した。
  4. フリーになってからなかなか仕事に恵まれず髀肉の嘆をかこっています。
  5. まだまだ若い者には負けない仕事をするつもりでいるが、定年退職して脾肉の嘆をかこっている。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪