『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【一人倹を知れば一家富む】の意味と使い方や例文(語源由来)

【ことわざ】
一人倹を知れば一家富む

【読み方】
いちにんけんをしればいっかとむ

【意味】
一家の主が倹約を心がければ金銭的に豊かになるということ。

「倹」は、節約。倹約。
【語源・由来】
化書かしょ」より。
【スポンサーリンク】

「一人倹を知れば一家富む」の使い方

健太
電化製品好きの父さんが、またテレビを買ってきたんだ。
ともこ
一人倹を知れば一家富むというのにね。
健太
ボーナスを全部新作家電に費やすんだよ。
ともこ
いつか破産するわね。

「一人倹を知れば一家富む」の例文

  1. 大黒柱が自分で稼いだ金だからと浪費すると、一向に金はたまらない。一人倹を知れば一家富むだ。
  2. 父はケチだが、一人倹を知れば一家富むだから悪いことではないと思う。
  3. 一人倹を知れば一家富むというが、趣味にお金をかける主人なのでお金がたまるわけがない。
  4. まずは一家の主から倹約する姿を示す。さすれば、一人倹を知れば一家富むというようにどんどんお金が貯まる。
  5. 一人倹を知れば一家富むというから、可能なところは出費を押さえ倹約生活をすることにした。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。