「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【倚門の望】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

倚門の望

「倚門の望」の意味(語源由来・出典)

意味【ことわざ】
倚門の望

「門にりて望む」「倚閭いりょの情」ともいう。
【読み方】
いもんのぼう
「望」は、「のぞみ」とも読む。

【意味】
切実に子を思う親の愛情のこと。

特に母親の愛情のことをいう。
「倚」は、寄りかかること。
ことわざ博士
「倚門の望」という表現は、子どもの帰りを心から待ちわびる母親の心情を描いているんだよ。

これは門に寄りかかって遠くを見つめる姿から、深い愛情と待ち望む気持ちを象徴しているんだ。

助手ねこ
なるほど、それは「子どもの帰りを待ちわびる母親の心」を表す言葉なんやな。

門にもたれて遠くを見て、子どもの帰りを心待ちにする母親の心情を表してるわけや。これは、親の愛情や待つ心の大切さを教えてくれてるんやな。

【語源・由来】
門に寄りかかって子の帰宅を望んで待つ意から。
中国春秋戦国時代、王孫賈おうそんかの母親がでかけた息子の帰りを門に寄りかかって待ったという故事による。

【出典】
戦国策せんごくさく

【スポンサーリンク】

「倚門の望」の解説

カンタン!解説
解説

「倚門の望」っていうことわざはね、門に寄りかかって遠くを見ることを指しているんだよ。

具体的には、子供が帰ってくるのを待ちわびる母親の気持ちを表しているんだ。

想像してみてほしい。母親が家の門に寄りかかって、遠くを見つめている姿を。彼女は子供が帰ってくるのを待っているんだ。一心に子供を待ち望んでいて、時間が経つのが遅く感じられるほどなんだ。

このことわざは、母親のように深い愛情と心配が詰まった姿を通して、子供を待つ人の気持ちを表しているんだよ。子供が安全に帰ってきてくれることを願い、いつも心から待ち望んでいる姿勢を示しているんだね。

「倚門の望」の使い方

健太
母さんから心配したLINEがたくさん来ているよ。
ともこ
倚門の望ね。
健太
これが愛情なの?愛情があるなら僕を信用してほしいよ。
ともこ
きっと、お母さんの中ではまだ赤ちゃんみたいなものなのよ。
【スポンサーリンク】

「倚門の望」の例文

例文
  1. ともこちゃんの帰宅をいまかいまかと玄関で待つお父さんの倚門の望を彼女は理解できない。
  2. 倚門の望が毒親やモンスターペアレントを生み出す。
  3. 心配するのが親の仕事というが、社会人になった今、倚門の望は煙たい。
  4. 自分が親になって初めて倚門の望を知る。
  5. 倚門の望を抱く母に、早く子離れしてもらいたい。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪