「十時上がりに傘離すな」の意味(語源由来・類義語・対義語)
【ことわざ】
十時上がりに傘離すな
【読み方】
じゅうじあがりにかさはなすな
【意味】
10時頃に上がった雨は再び降りだす恐れがあるため、傘を離してはいけない。
なるほどなぁ。つまり、「油断大敵やで!」ってことやな。
天気が良くなっても、また急に雨が降り出すかもしれへんから、傘は持っておいた方がええってことや。急な変化に備えて、用心しとくことが大事やってことやな。
【語源・由来】
朝遅く晴れ上がった雨は、また降り出すかもしれないことから。
【類義語】
・四つ晴れに傘放すな
【対義語】
・朝雨に傘要らず
【スポンサーリンク】
「十時上がりに傘離すな」の解説
カンタン!解説
「十時上がりに傘離すな」っていう言葉はね、朝は雨が降っていても、10時ごろになって晴れてきたとしても、油断せずに傘を持っておいた方がいいよ、っていう意味なんだ。
この言葉の背景には、天気が変わりやすいっていう考えがあって、朝雨が降っていたら、その日は天気が不安定だと思って、また雨が降り出すかもしれないから傘を持っておくべきだよ、ってアドバイスしているんだよ。
だから、この言葉を使って、「十時上がりに傘離すな」って言う時は、ちょっとした注意やアドバイスをして、用心することの大切さを教えているんだね。天気だけじゃなくて、他の事でも「油断しないで注意してね」っていう時に使える言葉なんだよ。
「十時上がりに傘離すな」の使い方
雨が上がったから傘はいらないよね。
十時上がりに傘離すなというわよ。折り畳み傘を持っていったら?
面倒だよ。
びしょ濡れになる方が面倒よ。
【スポンサーリンク】
「十時上がりに傘離すな」の例文
- 十時上がりに傘離すなという、雨は止んだが油断は禁物だ。
- 十時上がりに傘離すなといわれるので、洗濯物を干すのは危険だな。
- 十時上がりに傘離すなというから、今日は農作業はやめて家でできる仕事にしよう。
- 十時上がりに傘離すなともいう、雨雲レーダーをこまめにチェックしよう。
- 十時上がりに傘離すなというから水泳の授業はないかもしれない。
雨が上がっても、またすぐに降り始めるかもしれないから、傘は手放さない方が安全なんだね。