著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【舎を道辺に作れば三年にして成らず】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

舎を道辺に作れば三年にして成らず

「舎を道辺に作れば三年にして成らず」の意味(語源由来・出典)

意味
【ことわざ】
舎を道辺に作れば三年にして成らず

【読み方】
しゃをどうへんにつくればさんねんにしてならず

【意味】
他人の意見に耳を傾けていたら何もできないということ。

「舎」は、家。
ことわざ博士
「舎を道辺に作れば三年にして成らず」という言葉は、家を道端に建てると、通りすがりの人々がそれぞれに意見を言うから、結局は何年たっても家が完成しないという意味のたとえ話なんだ。
助手ねこ
へぇ、そりゃあもう、いろんな人がそれぞれ「こうした方がいい」とか「ああした方がいい」とか言ってきたら、キリがないよな。それ聞いてたら、ほんまにいつまでたっても終わらへんわ。要は、「人の意見ばっかり気にしてたら、自分のことができへん」ってことやね。

建てる家も、自分の意思でしっかりと決めんと、いつまで経っても建たへんってことか。人の意見も大事やけど、最終的には自分で決めなあかんってことやな。

【語源・由来】
家を道端に建てようとして往来の人に相談していたら、勝手な意見ばかり出ていつまでも完成しない意から。

中国後漢の粛宗しゅくそうが礼楽を制定しようとして班固はんこに相談した時、班固が学者を集めて議論した上で制定することを提言したのに対し、粛宗がこのことわざを引用して反対した。
【出典】
後漢書ごかんじょ
【スポンサーリンク】

「舎を道辺に作れば三年にして成らず」の解説

カンタン!解説
解説

「舎を道辺に作れば三年にして成らず」というのは、もし家を道のそばに建てることになったとして、通りすがりの人たちにどうしたらいいかを聞いていたら、みんながそれぞれ違う意見を言うから、いつまでたっても家が完成しないよ、という意味のことわざだよ。

たとえば、学校のプロジェクトでクラスみんなで何かを作ろうとしているときに、みんなにどうしたらいいか意見を聞いたとするね。でも、クラスの子たちがみんな違う意見を言って、なかなか一つの決定にたどり着かないことがあるかもしれないよね。そうすると、なかなかプロジェクトが進まなくなっちゃう。

このことわざは、たくさんの人の意見を聞くのは大事だけど、それだけで全部の意見に従っていたら、物事がなかなか決まらないし、進まないということを教えてくれるんだ。だから、時には自分で決断をして、物事を前に進めることも大切だということを覚えておこうね。

「舎を道辺に作れば三年にして成らず」の使い方

健太
色んな人に意見を聞いていたら、逆にどうしていいか分からなくなったよ。
ともこ
舎を道辺に作れば三年にして成らずよ。自分で考えて自分で決めないといけないわ。
健太
自分の将来のことだもんね。自分の責任で考えるよ。
ともこ
それが良いわよ。
【スポンサーリンク】

「舎を道辺に作れば三年にして成らず」の例文

例文
  1. 舎を道辺に作れば三年にして成らずだから、ネットで調べた方が早い。
  2. 人の考え方は十人十色だし、人の正解が自分の正解とは限らない。舎を道辺に作れば三年にして成らずというから自分で正解を導き出すほかない。
  3. 他人の意見に頼っていたら、舎を道辺に作れば三年にして成らずだ。
  4. 誰かの意見に耳を傾けることは良いことだが、舎を道辺に作れば三年にして成らずというからほどほどにしておけ。
  5. たくさんの意見を聞いて取捨選択するのはいいけど、舎を道辺に作れば三年にして成らずとならないようにね。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。