『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【枯れ木に花】の意味と使い方や例文

枯れた木に花

「枯れ木に花」の意味

意味【ことわざ】
枯れ木に花

「枯れ木に花咲く」ともいう。
【読み方】
かれきにはな

【意味】
いったん衰えたものが再興したり起こるはずのないことが起こることのたとえ。また、望んでも実現不可能なこと。

ことわざ博士
「枯れ木に花」ということわざは、一度は衰えてしまったものや、何かのピークが過ぎ去ったと思われるものが、再び栄えたり、美しさや活力を取り戻すことを意味しているんだよ。
助手ねこ
あー、それはつまり、あかんと思ってたことや人も、あきらめへんで頑張ったら、また光り輝くことができるんやな。

老いてもまだまだやれる、って感じか。年取った人や、苦しい状況でも、まだチャンスはあるってことを教えてくれてるんやね。

【スポンサーリンク】

「枯れ木に花」の解説

カンタン!解説
解説

「枯れ木に花」という言葉はね、例えば、枯れてしまった木がまた新しい花を咲かせるように、ちょっと元気がなくなったり、失敗してしまったことがあっても、また頑張って輝くことができるっていう意味なんだ。

たとえば、サッカーで負けちゃったけど、次の試合でがんばって勝った!みたいな感じ。つまり、くじけずにまた頑張れることを、この言葉で表しているんだよ。

「枯れ木に花」の使い方

健太
一度倒産したあの会社が、また戻って来たね。
ともこ
枯れ木に花ね。また倒産しないかしら?
健太
同じ轍を踏むことは無いと思うよ。
ともこ
さすがにそんな愚かなことはしないか。
【スポンサーリンク】

「枯れ木に花」の例文

例文
  1. またコートに戻ってプレーをしたいが、枯れ木に花でこの足では不可能だ。
  2. 不治の病から再起した彼女は、まさに枯れ木に花。しかもオリンピックにまで出場した。
  3. 炭鉱の町として栄えたが閉山とともにさびれていった。しかし新たな観光資源を掘り起こすことで枯れ木に花となった。
  4. このままでは終わらない。必ず枯れ木に花を目指す。
  5. これは枯れ木に花、ありえない奇跡だ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。