著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【華胥の国に遊ぶ】の意味と使い方や例文(出典・故事)

華胥の国に遊ぶ

「華胥の国に遊ぶ」の意味(出典・故事)

意味【ことわざ】
華胥の国に遊ぶ

【読み方】
かしょのくににあそぶ

【意味】
気持ちよく昼寝をすること。また、そこで見る夢のことをいう。

「華胥」は、架空の国名。
ことわざ博士
「華胥の国に遊ぶ」という表現は、非常に気持ちよく昼寝をすることを意味しているんだよ。

華胥の国は、古代中国の伝説に登場する夢のような理想郷で、この表現はそこへ遊びに行くかのような心地よい昼寝の様子を描写している。

助手ねこ
ほんまに、夢のような理想郷に行くような昼寝って、めっちゃ気持ちええよなぁ。ふかふかのベッドで、ゆっくりと昼寝して、夢の中で素敵な場所に遊びに行く。

そう考えると、普通の昼寝もなんだか特別に思えてくるわ。たまには、自分も華胥の国に遊びに行ってみたいなぁ。でもね、昼寝ばっかりしてたら、現実逃避になるから、ちょうどいいところで戻ってくるのが大事やな!

【出典】
列子れっし

【故事】
中国の天子黄帝こうていが昼寝中に夢の中で「華胥の国」という理想郷で遊んだという故事から。その国は平和で人々はありのままに生き、物欲や愛憎なく生死に心煩わすことなく、自由でよく治まっていた。黄帝はこの夢で政治のあり方を悟った。

【スポンサーリンク】

「華胥の国に遊ぶ」の解説

カンタン!解説
解説

「華胥の国に遊ぶ」という言葉は、中国の古い話や物語に由来するんだ。この言葉の背景にあるのは、昔の中国の物語で、華胥の国という夢の中の楽園が登場する話から来ているよ。

この楽園は、非常に美しく、人々が訪れるとすぐにその場所の魅力に引き込まれ、現実の世界の悩みや問題をすっかり忘れてしまうような場所とされているんだ。

この表現を使って、「華胥の国に遊ぶ」と言うと、実際には昼寝をしているだけなのに、夢の中で素晴らしい場所や楽しい出来事を体験しているような気分になることを意味しているんだ。つまり、リラックスして心地良く昼寝をすることを形容する言葉として使われるんだよね。

「華胥の国に遊ぶ」の使い方

ともこ
健太くん。何をしていたの?
健太
華胥の国に遊んでいたよ。
ともこ
あら。楽しそうね。
健太
起きたくないくらい楽しい夢だった
【スポンサーリンク】

「華胥の国に遊ぶ」の例文

例文
  1. 彼は今華胥の国に遊びに行っていると思う。
  2. 華胥の国に遊ぶ中、完美な夢を見た。
  3. この公園は風通しがよく、華胥の国に遊ぶサラリーマンが多い。
  4. ハンモックで華胥の国に遊び風邪を引いた。
  5. 華胥の国に遊んでいたから、目が冴えて夜眠れない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。