「老い木に花咲く」の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)
【ことわざ】
老い木に花咲く
【読み方】
おいきにはなさく
【意味】
一度衰えたものが再起して栄えることのたとえ。
古い木でも、また花が咲くことがあるみたいに、何事も終わったわけではないってことやな。これは、諦めずに努力し続けることの大切さを教えてくれる言葉やな。
花の咲かなくなった老木に、ふたたび花が咲くようになったことの意。
【類義語】
・埋もれ木に花咲く
・枯れ木に花
・枯木に花開く
・炒り豆に花
【対義語】
・老い木の桜木
【英語訳】
・A flower blooms to the tree which grew old.
・Revival of learning.
・The person who declined regains vigor again.
「老い木に花咲く」の解説
「老い木に花咲く」っていうことわざはね、もう一度元気を取り戻す、あるいは再び成功を収めることを表しているんだよ。
例えばね、ある木がもう老いて、力をなくしてしまったと思った時に、突然その木に花が咲いたら、それはすごい驚きだよね。それと同じで、もう一度力を取り戻す、または再び成功することをこのことわざは教えてくれるんだ。
だから、「老い木に花咲く」っていうのは、もうダメだと思われた人や事が再び活気を取り戻す、もしくは成功を収めることを表しているんだよね。老いた木にも再び花が咲くことがあるように、人生でも諦めずに努力を続けることで、意外な結果が得られることがあるんだよ。
「老い木に花咲く」の使い方
「老い木に花咲く」の例文
- この会社は一度衰退したが、再び人気商品が売れた事で情勢は上を向いてきた。老い木に花咲くというのはこのことである。
- 私は、老い木に花咲くをモットーに、年老いてもまだまだ運動に励んで、アクティブな余生を送って行きたいと考えています。
- 彼の老い木に花咲く姿は確かに憧れるが、ああいう風にいつまでも元気でいる事はなかなか容易い事ではないと思う。
- もうこの計画は失敗かと思って誰しもが忘れかけていたが、老い木に花咲くでここへ来て価値が出る物に変貌した。