「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【帯に短し襷に長し】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

帯に短し襷に長し

「帯に短し襷に長し」の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
帯に短し襷に長し

【読み方】
おびにみじかしたすきにながし

【意味】
どちらつかずで、中途半端で、何の役にも立たないたとえ。

ことわざ博士
「帯に短し襷に長し」ということわざは、ちょうどよいところを逃し、役に立たない状態になってしまうことを表しているんだ。

つまり、中途半端で、うまく適応できない状況を描いているんだよ。

助手ねこ
なるほどな、それはつまり、「ちょうどよいところを逃して、役に立たへん状態になった」ってことやな。

適度なところを逃して、どっちつかず、中途半端になっちゃったってわけや。うまく調節することの大切さを教えてくれてる言葉やで。

【語源由来】
帯にしようとすると短すぎるし、たすきにするには長すぎるので、どちらの役にも立たないことから。

帯は、和服のときに腰のあたりにまいて結ぶ細長い布。たすきは、和服を着ている時、手を自由に動かせるように、そでをたくしあげるのに使うひも。肩から脇の下に通し、背中で十字になるようにして結ぶ。

【類義語】
・杓子は耳かきにならず
・長持ちは枕にならず
・帯に短し回しに長し
・帯に短しふんどしに長し
・次郎にも太郎にも足りぬ
ふんどしには短し手拭てぬぐいには長し

【対義語】
・大は小を兼ねる

【英語訳】
・It is good for neither one thing nor the other.
・Two is too many, one is not enough.
・Too many chiefs and not enough Indians.
・Too much for one, and not enough for two, like the Walsall man’s goose.

【スポンサーリンク】

「帯に短し襷に長し」の解説

カンタン!解説
解説

「帯に短し襷に長し」っていうことわざは、微妙な長さの布があって、それがちょうどいい長さの帯にするには短すぎて、でも肩からかける襷にするには長すぎる、っていう困った状態から来ているんだよ。

帯っていうのは、着物を着るときに、お腹の周りに巻いて結ぶものなんだ。それに対して、襷(たすき)っていうのは、肩から斜めにかけて背中で結ぶもので、手を自由に使えるようにするために使われるんだよ。

だから、このことわざは、布が帯にするには短すぎて、襷にするには長すぎる、つまりどちらにも使えない、中途半端な状態を表しているんだ。

このことわざを使って、人や物事がどこにもフィットしない、中途半端な状態を表現することが多いんだよ。例えば、ある仕事をするには経験が足りなすぎて、でも新人に戻るには経験がありすぎる、みたいな状況を指すこともあるんだよ。

「帯に短し襷に長し」の使い方

健太
ともこちゃん、さっきからカタログを眺めながら浮かない顔してるけど、どうしたの?
ともこ
文化祭でメイド喫茶をやるんだけど、予算の都合で2種類のメイド服しか選べないの。
健太
へ〜。でも選べるだけ良いと思うけど?なにを悩んでるの?
ともこ
それがね、こっちのはデザインが可愛いけど、スカートが短すぎて。こっちはスカートは長いけど、デザインが地味すぎるのよね。これじゃもう帯に短し襷に長しだわ。
【スポンサーリンク】

「帯に短し襷に長し」の例文

例文
  1.  プラスドライバーの手持ちが2本しかないときに限って、帯に短し襷に長しで、どちらもネジの頭にぴったり合わなくて困った。
  2. 母が編んでくれたマフラーは、帯に短し襷に長しで、ぼくにも兄にも大きさが合わない。
  3. この部屋は、1人暮らしには広すぎるし2人暮らしには少し狭く、帯に短し襷に長しだった。
  4. 彼の提案は古い方法と新しい方法の折衷案だったが、どちらにも満足できず、帯に短し襷に長しと言われてしまった。
  5. デートにいく服を選んでいたら、デザインはかわいいけれど小さすぎたり、大きさは合うけれど色がいまいちだったり。どれも、帯に短し襷に長しだなぁ。
  6.  今度の映画のロケ地に使うカフェを探しているが、候補はどれも帯に短し襷に長しで、映画のイメージにしっくりこない。
  7.  社会の授業で使いたい資料が帯に短し襷に長しで、どれも出来があまり良くないため、それならばと自分で資料を作成した。
  8. AチームとBチームの中間的な意見を取り入れた新商品は、双方の良い点を活かしきれず、結局帯に短し襷に長しという結果になった。

【注意!】間違った例文

❌「健太くんは、帯に短し襷に長しで、何をやってもだめだねぇ。」

この使い方は間違い。「帯に短し襷に長し」は、人に対して使わないので注意。

「帯に短し襷に長し」の文学作品などの用例

「お前とは年が違いすぎるが亭主を欲しがってるということだから、話をしてみたら円太郎えんたろうさんなんかと断られてしまった」面白そうに円朝えんちょうは笑った。ヤレヤレ。あのデクデクお松に断られりゃ世話ァねえ。あざけるような笑いがおのずと円太郎も口もとへうかんできた。「それに新内のお舟。手踊りのお京。手品てづまの春之助。いろいろいてみたけれど、帯に短し襷に長しでねエ」(正岡容の円太郎馬車より)


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪