「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【老いたる馬は道を忘れず】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・対義語・英語訳)

老いたる馬は道を忘れず

「老いたる馬は道を忘れず」の意味(語源由来・出典・類義語・対義語・英語訳)

意味
【ことわざ】

老いたる馬は道を忘れず

「老いたる馬は道を知る」と表すこともる。また「道」は「路」「途」と表すこともある。

【読み方】

おいたるうまはみちをわすれず

【意味】

年を取って経験豊かな人は、やるべきことがよくわかっているということ。

ことわざ博士
「老いたる馬は道を忘れず」ということわざは、長い経験を積んだ人は道筋を間違えない、つまり正しい方向に進むことができる、という意味を持っているんだよ。
助手ねこ
そっか、それは「経験をたくさん積んだ人は、どう進めばいいかちゃんとわかってる」ってことやな。

長く生きていると、いろんな経験をしてるから、どうしたらうまくいくか知ってるんやな。それは、経験の重要さと、年長者を尊重することの大切さを教えてくれる言葉やね。

【語源・由来】

年を取った馬は、いろいろな道を知っているので、迷わずに正しい道を行くということから。

【出典】

韓非子・説林上』

【類義語】
・烏賊の甲より年の功
・医者と坊主は年寄りがよい
・医者と味噌は古いほどよい
・馬に道をまかす
・蟹の甲より年の功
・亀の甲より年の功
・松笠よりも年嵩
・老馬の智

【対義語】
・老いては子に従え
・騏驎も老いては駑馬に劣る
・年寄りと釘の頭は引っ込むがよい

【英語訳】
・The elderly horse does not forget a way.
・The old man with experience makes the right judgment.
・The person who served does not forget the received kindness.

【スポンサーリンク】

「老いたる馬は道を忘れず」の解説

カンタン!解説
解説

「老いたる馬は道を忘れず」っていうことわざは、長い間色々な経験をした人は、道を迷わない、つまり何をすべきか、どう行動すべきかをしっかりと理解しているっていう意味だよ。

例えばね、ずっとサッカーを続けてきたおじいちゃんが、試合の戦略を立てるのが上手だったり、長い間料理をしてきたおばあちゃんが、料理のレシピを覚えていて、美味しい料理を作れたりすることを指しているんだ。

このことわざの由来は中国の古い話にあるんだよ。斉の桓公という人が山中で道に迷ったとき、老いた馬が正しい道を覚えていて、無事に帰ることができたんだってさ。だから、「老いたる馬は道を忘れず」っていうことわざは、年を取っても経験を生かして、正しい道を進むことができることを表しているんだね。

「老いたる馬は道を忘れず」の使い方

健太
僕はあの先生がどうも苦手なんだ。どんなに怒られても素直に聞く気がしないんだよね。
ともこ
あのおじいさん先生の事?どうしてかしら。
健太
どうしてだろう、僕にも分からないんだけど、とにかく何か苦手なんだよね。
ともこ
でも老いたる馬は道を忘れずというから、あの先生の言う事もしっかりと聞くべきよ。
【スポンサーリンク】

「老いたる馬は道を忘れず」の例文

例文
  1. そんなに心配しなくても大丈夫だよ。老いたる馬は道を忘れずというし、おじいさん一人で帰って来れるだろう。
  2. 「おばあちゃんの知恵はすごいね」とほめたら、「老いたる馬は道を忘れずだからね」と照れていた。
  3. 老いたる馬は道を忘れずとはいえ、本当にあのおばあさんがあてになるのか分からない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪