著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【楽は苦の種、苦は楽の種】の意味と使い方や例文(類義語・語源由来・英語訳)

楽は苦の種、苦は楽の種

「楽は苦の種、苦は楽の種」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
楽は苦の種、苦は楽の種

【読み方】
らくはくのたね、くはらくのたね

【意味】
苦楽が相伴って起こることをいう。

ことわざ博士
「楽は苦の種、苦は楽の種」ということわざは、楽をしすぎると後で苦労することになり、逆に今苦労して耐えると後で楽ができるという意味があるんだよ。
助手ねこ
つまり、「今楽してたら、後でツラい目にあうぞ。でも、今ちゃんと頑張って苦労したら、後でラクできるぞ」ってことやな。

今の苦労は未来の幸せのための種まきやってことやな。これは、今頑張る大切さを教えてくれることわざやな。

【語源由来】
楽は苦を生むもとに、苦は楽を生むもとになるとしていう。

【類義語】
・楽あれば苦あり
・苦あれば楽あり
・禍福は糾える縄の如し

【英語訳】
one cannot have pain without pleasure, and one cannot have pleasure without pain
He that will have the pleasure must endure the pain.

【スポンサーリンク】

「楽は苦の種、苦は楽の種」の解説

カンタン!解説
解説

「楽は苦の種、苦は楽の種」っていうことわざは、今の楽しいことや楽なことが将来の苦労のもとになるし、逆に今の苦労は将来の楽しいことや楽なことのもとになるっていう意味だよ。

例えばね、今すごく楽しい遊びに夢中になって、勉強を怠ってしまうと、後でテストで悪い結果が出てしまうかもしれないよね。それが「楽は苦の種」っていう部分なんだ。

一方で、「苦は楽の種」っていうのは、今辛い勉強を頑張ってやっておけば、将来テストでいい結果を取ることができるし、学んだ知識は一生ものだから、その後の生活が楽になるよ、っていう意味だよ。

つまり、楽と苦はいつもセットで、一方だけを追求しても長続きしないという教えなんだ。だから、人生では楽しむことも大切だけど、苦労することも必要だし、その苦労が将来の楽を作るんだよ、っていうことをこのことわざは教えてくれるんだね。

「楽は苦の種、苦は楽の種」の使い方

健太
お母さんから毎日寝る前に歯磨きをするように言われていたけど、ゲームをするのに忙しくてさぼっていたんだ。
ともこ
健太くん、それでは虫歯になってしまったんでしょ。
健太
3本虫歯! 歯医者さんへ行ったけど、痛かった〜
ともこ
そう、楽は苦の種、苦は楽の種だね。楽しいときには心引き締め、苦しいときでも希望を失うなということね。
【スポンサーリンク】

「楽は苦の種、苦は楽の種」の例文

例文
  1. 交通事故で病院に入院したが、胆嚢炎があることがわかり元気に退院できた。人生、楽は苦の種、苦は楽の種というのを痛感したよ。
  2. 彼は仕事が忙しく、休む暇もなく働いているが、楽は苦の種、苦は楽の種なので今苦労しておけば、先々楽をすることができるだろう。
  3. 一生懸命働いて早くに家を立てて、楽は苦の種、苦は楽の種だったけど安心感がある。
  4. 生活が安定して楽は苦の種、苦は楽の種なのだから、いつかまた苦は降りかかるかもしれない。気を引き締めていきたい。

まとめ

人は、苦しいことを嫌がります。そして、楽しいことを好みます。でも、実際には、苦楽はコインの裏表であり、苦は楽に変わっていくし、楽は苦に変わっていきます。
苦は楽の種。楽は苦の種と知るべし。人生は、良い事もあれば悪い事もある。それを活かすのも殺すのも自分自身だと感じている。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。