【ことわざ】
生ある者は死あり
「生ある者は必ず滅す」ともいう。
【読み方】
せいあるものはしあり
【意味】
生きている者には必ず死ぬ瞬間が来る。命は永遠ではない。
【出典】
「揚氏法言」
【類義語】
・盛者必衰
・生者必滅
【スポンサーリンク】
「生ある者は死あり」の使い方
愛犬が死んでしまった。
生ある者は死ありだからね。生きている間は大事にしてあげた?
兄弟のように育ったから大事に思っていたよ。
愛犬も幸せな一生だったでしょうね。
「生ある者は死あり」の例文
- 生ある者は死ありといい、貴賤を問わず避けられないことだ。
- 絶対死なない薬があるそうだが、生ある者は死ありだから眉唾物だと思う。
- 生ある者は死ありといわれるので覚悟はしていたが、身近な人の死はつらい。
- 人生は儚いし、生ある者は死ありでいつかは死ぬのだから、それまでは懸命に生きる。
- 生ある者は死ありで、それを免れることができるものは誰もいない。