「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【千金の子は市に死せず】の意味と使い方や例文(出典・類義語)

千金の子は市に死せず

「千金の子は市に死せず」の意味(出典・類義語)

意味【ことわざ】
千金の子は市に死せず

【読み方】
せんきんのこはいちにしせず

【意味】
金持ちの子は犯罪をしても、金の力で罰を逃れることができる。

「千金の子」は、金持ちの子。
ことわざ博士
「千金の子は市に死せず」ということわざは、金持ちの子供は、もし罪を犯しても、その家族の富や影響力によって厳しい罰を逃れることができる、という意味があるんだよ。
助手ねこ
ほんなら、これは「お金持ちの子供は、罰を受けずに済むことが多い」ってことやな。金持ちやからって理由で、悪いことをしても大事にならずに済むっていうのは、ちょっと公平じゃないよな。

これは、社会における金銭と権力の影響力が、時には法律や正義よりも強いってことを示してるんやね。でも、本来は誰もが法の前で平等であるべきやと思うけどなぁ。

【出典】
史記しき

【類義語】
・千金の子は盗賊に死せず

【スポンサーリンク】

「千金の子は市に死せず」の解説

カンタン!解説
解説

「千金の子は市に死せず」という表現は、「史記」越世家に由来する言葉で、富裕な家庭の子どもは、罪を犯してもその家庭の金力や影響力によって死罪を免れることができる、という意味を持っているんだよ。このことわざは、社会における富と権力の影響力を示しているんだね。

「千金」というのは大金のことを指し、「市に死せず」とは公開処刑されることなく、死罪を免れることを意味しているよ。この表現は、金銭や社会的地位が法や公正に影響を与えることがあるという現実を指摘しているんだ。

このことわざは、社会における不平等や不公正を示す例として使われることがあり、特に富や権力が法律や正義よりも優先されるような状況を批判する際に引き合いに出されるよ。それは、富裕層がしばしば彼らの影響力を使って、法的な問題から逃れることができるという社会の側面を反映しているんだね。

「千金の子は市に死せず」の使い方

健太
人をひき殺した彼が保釈されたんだって。
ともこ
なんで刑務所に入らないのかしら。
健太
千金の子は市に死せずだね。
ともこ
上級国民はずるいわね。
【スポンサーリンク】

「千金の子は市に死せず」の例文

例文
  1. 健太くんは万引きをしても、人を殴っても千金の子は市に死せずというように、親にもみ消してもらえる。
  2. 彼に関わってはいけない。千金の子は市に死せずで、彼は罪を免れ、最悪の場合こっちが加害者にされてしまう。
  3. 金持ちに買えないものはない。千金の子は市に死せずといい、無罪すら買い取ってしまう。
  4. 貧乏人は弁護士を雇うこともできないのに、千金の子は市に死せずとは親ガチャ次第だな。
  5. 彼は自分が法律だと思っているが、千金の子は市に死せずというように、警視総監の息子だから何をしても捕まったことがない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪