「世人交わりを結ぶに黄金を須う」の意味(出典)
【ことわざ】
世人交わりを結ぶに黄金を須う
【読み方】
せじんまじわりをむすぶにおうごんをもちう
【意味】
世の人は、人付き合いするのに金銭の力を基準にするということ。
金銭の多少で交際の深さが決まる、欲得ずくで軽薄な人情を嘆く言葉。
へぇ〜、そういうことかい。つまり、「お金があるかないかで人との付き合い方を変える人がおるんや」ってことやな。お金がある人とだけ仲良くしたり、お金で人を判断したりするのは、あんまりええことやないってことやね。
人との付き合いは心が大事や。
【出典】
「張謂」の「長安壁主人に題す」
【スポンサーリンク】
「世人交わりを結ぶに黄金を須う」の解説
カンタン!解説
「世人交わりを結ぶに黄金を須う」ということわざは、人との関係や交際を結ぶ際に、金銭や物質的な価値を重視する世の中の風潮を批判している言葉なんだ。
このことわざは、人々がお金や物の多さで相手を判断し、交友関係を深めるという現代社会の傾向を表しているんだ。例えば、お金持ちの人とだけ仲良くしたいとか、お金やプレゼントをくれる人とだけ付き合うといった態度を取る人がいることを指しているんだよ。
この言葉は、「金銭の多少で人との交際の深さが決まる」という欲得に基づいた軽薄な人間関係を悲しんでいるんだね。それは、人間関係の本質がお金ではなく、相互の理解や真心にあるべきだという考えを示しているんだ。
だから、このことわざは、お金や物質的な価値だけでなく、人間としての価値や本質を大切にするべきだと教えてくれる言葉なんだよ。
「世人交わりを結ぶに黄金を須う」の使い方
世人交わりを結ぶに黄金を須うよね。
お金持ちと仲良くしておけば得をするって考えるわよね。
だからお金持ちは取り巻きが多いのか。
貧乏人と仲良くしても、友としては良くても出世に関わらないもんね。
【スポンサーリンク】
「世人交わりを結ぶに黄金を須う」の例文
- お金のにおいがする人と交際したいと考える人が多く、世人交わりを結ぶに黄金を須うという。
- 大企業を辞めた途端連絡が途絶えた友人が増えたが、世人交わりを結ぶに黄金を須うと嘆く。
- 友人の基準は良い人か悪い人かではなく、世人交わりを結ぶに黄金を須うように自分に得か否かだ。
- 世人交わりを結ぶに黄金を須うというから、貧しい僕と友達でいてくれるの人は、真に良い人と言える。
- 僕は財閥の生まれであることを隠している。なぜなら世人交わりを結ぶに黄金を須うというので、金目当てでつきまとわれるのはかなわん。
つまり、お金が多いか少ないかで友達を選んだり、人との付き合い方を変えることを嘆いている言葉なんだね。