著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【雪隠の錠前】の意味と使い方や例文(語源由来)

雪隠の錠前

「雪隠の錠前」の意味(語源由来)

意味【ことわざ】
雪隠の錠前

【読み方】
せっちんのじょうまえ

【意味】
咳払いをすること。

「雪隠」は、便所。
ことわざ博士
「雪隠の錠前」という言葉は、昔のトイレ(雪隠)に錠前(じょうまえ、つまり鍵)がなかったので、中に人がいることを知らせるために咳払いをする習慣からきているんだよ。
助手ねこ
へぇ〜、そういうことかい。つまり、「トイレにいるよ」と周りに教えるために咳払いするってことやな。

昔はトイレに鍵がなかったから、そうやって知らせてたんやね。面白い習慣やな。

【語源・由来】
便所で咳払いして、使用中であることを知らせたことから。

【スポンサーリンク】

「雪隠の錠前」の解説

カンタン!解説
解説

「雪隠の錠前」という表現は、昔の日本での便所(雪隠)の習慣に由来する言葉なんだ。昔の日本の便所には錠前や鍵がないことが多かったから、中で用を足している人は、後から来る人に使用中であることを知らせるために咳払いをする習慣があったんだ。

この表現は、便所の使用中であることを間接的に伝える方法としての咳払いを指しているよ。つまり、「雪隠の錠前」とは、文字通りの錠前ではなく、咳払いを通じて「ここは今使用中です」と伝える行為を比喩的に表しているんだ。

このことわざは、直接的なコミュニケーションではなく、ある種の暗黙の了解や間接的な方法で意思を伝える日本の文化を反映しているんだよ。また、このような習慣は、昔の生活や文化について知る上で興味深いものだね。

「雪隠の錠前」の使い方

ともこ
雪隠の錠前なんかしてどうしたの。
健太
おほん。ごほん。
ともこ
んんっ?何かいいたいことがあるの?
健太
口に出せないから咳払いをしているんだよ。察してくれる?
【スポンサーリンク】

「雪隠の錠前」の例文

例文
  1. 雪隠の錠前で後輩にミスを気付かせる。
  2. 僕がここにいることを雪隠の錠前で知らせる。
  3. 雪隠の錠前をして僕に注目させる。
  4. 雪隠の錠前でファスナーが開いていることを教える。
  5. 大好きな彼女がこちらを向くよう、わざと雪隠の錠前をする。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪