著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【小恥を悪む者は大功を立つる能わず】の意味と使い方や例文(出典)

小恥を悪む者は大功を立つる能わず

「小恥を悪む者は大功を立つる能わず」の意味(出典)

意味
【ことわざ】
小恥を悪む者は大功を立つる能わず

「小恥を悪む者は栄名を立つる能わず」ともいう。
【読み方】
しょうちをにくものはたいこうをたつるあたわず

【意味】
小さな恥をかくことを恐れては大きな成功を成し遂げることはできないということ。

「小恥」は、ちょっとした恥。
ことわざ博士
「小恥を悪む者は大功を立つる能わず」ということわざは、小さな恥をかくことさえ恐れてしまう人は、大きな成果や成功を達成することができない、という意味を持っているんだ。

これは、リスクを恐れずに挑戦する大切さや、時には失敗や恥を恐れずに大きなことに挑む勇気が必要だと教えてくれる言葉なんだよ。

助手ねこ
へぇ、そうなんやな。つまり、「ちっちゃい恥をかくのが怖いって人は、でかい成功もできひん」ってことやな。ちょっとした失敗や恥を恐れてばかりいたら、大きなチャンスをつかむこともできひんってことや。

失敗を恐れずに挑戦する勇気がないと、大きな成果も上げられへんってことを教えてくれてる言葉やな。

【出典】
史記しき

【スポンサーリンク】

「小恥を悪む者は大功を立つる能わず」の解説

カンタン!解説
解説

「小恥を悪む者は大功を立つる能わず」ということわざは、ちょっとした恥をかくことを非常に恐れる人は、大きな成果や名誉を得ることができない、という意味なんだよ。

たとえば、何か新しいことに挑戦する時、失敗するかもしれないという恐れや、ちょっとした恥をかくかもしれないという心配をする人がいるよね。でも、このことわざは、そういう小さな恥を恐れるあまりに、もっと大きなこと、例えば成功や名声を得るチャンスを逃してしまうということを教えているんだ。

「小恥」とは、小さな失敗や恥ずかしい出来事のことで、「小恥を悪む者は栄名を立つる能わず」とも言われるように、大きな目標を達成するためには、ちょっとした失敗や恥を恐れない勇気が必要だってことを伝えているんだね。

「小恥を悪む者は大功を立つる能わず」の使い方

健太
留学したいけど、ちゃんと話せなくて恥をかいたらいやだな。
ともこ
小恥を悪む者は大功を立つる能わずというわよ。恥をかくことを恐れて留学しなかったら成長できないままよ。
健太
思い切って留学するか。
ともこ
しっかり勉強はしていった方が良いけどね。
【スポンサーリンク】

「小恥を悪む者は大功を立つる能わず」の例文

  1. 小恥を悪む者は大功を立つる能わずというし、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥というから、勇気を振り絞って質問する。
  2. どんどん恥をかいて学んだ方が良い。小恥を悪む者は大功を立つる能わずだ。
  3. 失敗は成功の母だから、失敗して恥をかいて成長するんだ。小恥を悪む者は大功を立つる能わずという。
  4. 恥をかきたくないプライドが高い者は、小恥を悪む者は大功を立つる能わずというように大成できない。
  5. 馬鹿にされることを恐れていては失敗できず、己を改善できないままでいることになる。なので小恥を悪む者は大功を立つる能わずという。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。