「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【鹿を追う者は山を見ず】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

鹿を追う者は山を見ず

「鹿を追う者は山を見ず」の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

意味【ことわざ】
鹿を追う者は山を見ず

禅の教えでは「飢えたるものは食を選ばず」と続く場合がある。
「鹿を追う猟師は山を見ず」ともいう。

【読み方】
しかをおうものはやまをみず

【意味】
目先の利益を追っている者は、周囲の状況に気づかないというたとえ。

ことわざ博士
「鹿を追う者は山を見ず」ということわざは、「淮南子」の「獣を逐う者は、目に太山を見ず」から来ていて、ある目的や利益に熱中して追い求める者は、他の大事な事柄や状況に気を取られなくなる、という意味を持っているんだよ。
助手ねこ
そやな、つまり、目の前の鹿に夢中になって追いかけてる時は、でっかい山ですら気付かへんってことやな。

人間って、ひとつのことに目を向けると、他の大事なことを忘れがちになることあるわな。大きな目標を追うのはええけど、大切なものを見失わないように気をつけなあかんね。周りの大事なことも見逃さずに、バランスよく物事を進めることが大切やな。

【語源・由来】
鹿を捉えようとして追うものは、獲物に気を取られて山全体を見ず、その険しさに気づかないで危険な目にあうということから。中国の『虚堂録』にあることば。

【類義語】
・木を数えて林を忘れる
・木を見て森を見ず
・金をつかむ者は人を見ず
・木っ端を拾うて材木を流す

【対義語】
傍目八目おかめはちもく

【英語訳】
Zeal is a bad servant.(熱心は悪しき召使である)

【スポンサーリンク】

「鹿を追う者は山を見ず」の解説

カンタン!解説
解説

「鹿を追う者は山を見ず」っていう言葉はね、昔の本「淮南子」ってところから来ていて、大事なことや大きなことを忘れて、目の前の小さなものだけに夢中になってしまうことを表しているんだよ。

たとえばね、好きなおもちゃが欲しくて、それだけ考えて、宿題や部屋の片付けをすっかり忘れてしまったりするようなことさ。このことわざの中の「鹿」は、目の前の欲しいものや得たいものを示していて、「山」は、大事なことや周りのことを意味しているんだ。

だから、この言葉は、小さな欲求や欲しいものに夢中になって、大切なことや他のことを忘れてしまう、っていうことを教えてくれているんだよ。要するに、いつも大事なことを忘れずに、バランスよく物事を考えることが大切だってことを伝えているんだね。

「鹿を追う者は山を見ず」の使い方

ともこ
キャンペーンだって。おいしお菓子ね。
健太
またもらってこようっと。
ともこ
鹿を追う者は山を見ずっていうよ。ほどほどにしておいたら。
健太
そうだね。つい夢中になっちゃった。
【スポンサーリンク】

「鹿を追う者は山を見ず」の例文

例文
  1. 目先の利益だけではなくお客様のことも考えましょう。鹿を追う者は山を見ず、今は良くても続きませんよ。
  2. 珍しい昆虫を探すために山に入ったが、探すのに夢中になって深い谷底に迷い込んでしまった。鹿を追う者は山を見ず。はやく引き返そう。
  3. 山菜採りではよく遭難する人がいます。鹿を追う者は山を見ず、命をかけてまで山菜を採らなくてもいいでしょ。
  4. 健太くんは、一つのことに夢中になっているとき、周りのことに気が付かない。まさに鹿を追う者は山を見ずだ。
  5. 一時期、鹿を追う者は山を見ずだったことは確かです。これからは安定した商売を目指します。
  6. 鹿を追う者は山を見ずか、少し冷静になれば良かったと思います。今回は勉強になりました。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪