【ことわざ】
初心忘るべからず
【読み方】
しょしんわするべからず
【意味】
物事を始めたばかりの頃の、真剣で謙虚な気持ちを忘れるなというたとえ。何事も最初に始めた頃の気持ちを忘れずに、すなおな気持ちで取り組むべきだということ。
【語源・由来】
世阿弥の、「花鏡」に「当流に万能一徳の一句あり。初心不可忘」とあることが由来。
物事に慣れて、怠け心を起こしたり、うぬぼれたりすることを戒める言葉から。
元来は能楽の芸の修練について述べたものだが、あらゆる分野でも通用する。
【類義語】
・始めが大事
【スポンサーリンク】
「初心忘るべからず」の使い方
ともこちゃん、僕のシュート見てくれる?
すごいわ、とっても上手ね!
これなら、来週の試合も大活躍できそうだから、遊びに行ってこようかな。
健太くん、初心忘るべからずよ。
しっかり練習してね。
しっかり練習してね。
【スポンサーリンク】
「初心忘るべからず」の例文
- なんだか最近やる気がなくなってきた。でも初心忘るべからずだから、もう一度がんばろう。
- 新しい仕事にはだいぶ慣れてきたけれど、慣れた頃が恐ろしい。初心忘るべからずで取り組もう。
- 結婚当初はあれほど料理をがんばっていたけれど、この頃すっかり出前が多くなってしまっているわ。初心忘るべからずで、料理の勉強をもう一度やってみようかしら。
- 最近はサッカーの練習にも慣れてきて、ついついいい加減になってしまっている。初心忘れずべからずだな。
- ちょっと上達したからといって、いい気になってはいけない。初心忘るべからずだよ。
【注意!】間違った例文
❌「はじめての練習だから、怪我に気をつけよう。初心忘るべからずというからね。」
この使い方は間違い。「初心忘るべからず」は、初めてやることに気をつけるという意味ではないので注意。
【スポンサーリンク】
「初心忘るべからず」を英語で言うと?
「初心忘るべからず」の英語表現をご紹介します。
※英語の声:音読さん
Never forget the beginner’s humility.
- 直訳:初心者の謙虚さを忘れてはいけない。
Don’t forget your first resolution.
- 直訳:最初に決めたことを忘れないように。
- 意味:最初の決意を忘れないことは大切だ。
「初心忘るべからず」に相当する英語表現をしてよく用いられる言葉。
Don’t forget the beginner’s humility.
- 直訳:初心者の謙虚さを忘れるな。
- 意味:初心者の頃の謙虚な態度は大切にせよ。
Back to the beginner’s spirit.
- 直訳:初心者の精神に戻れ。
- 意味:初心にかえることも時には大切だ。
Try never to lose your initial enthusiasm.
- 直訳:最初の熱意を決して失わないよう努めなさい。
- 意味:最初の熱意は持ち続けるべきだ。
Always keep your mind as open as when you began.
- 直訳:始めたときと同じように、常に心を開いておきなさい。
- 意味:初心を忘れてはならない。