「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【将を射んと欲すれば先ず馬を射よ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

将を射んと欲すれば先ず馬を射よ

「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ

「将を射んとせば先ず馬を射よ」「人を射るには先ず馬を射よ」ともいう。

【読み方】
しょうをいんとほっすればまずうまをいよ

【意味】
大きな目標を達成するためには、周辺のものから手にいれることが先決だというたとえ。相手を説得するためには、相手が信頼している人を先に説得するべきだということ。

「将」とは、敵の大将のこと。
ことわざ博士
「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」ということわざは、大きな目標を達成したいときには、まずはその目標を支えている小さな部分から始めると良い、という意味があるんだよ。
助手ねこ
大将を倒したいなら、まずはその大将が頼りにしてるものから手をつけるんやな。

全部を一気には無理やけど、ちょっとずつ、一つずつやっていくんやな。

【語源由来】
敵の大将を射ようとするならば、まずその乗っている馬を射よの意味が由来。唐の詩人、杜甫とほは「前出塞ぜんしゅっさいの詩」の中で、「人を射るには先ず馬を射よ。敵をとりこにせば先ず王を擒にせよ」と詠んでいる。

【類義語】
・外堀を埋める

【スポンサーリンク】

「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」の解説

カンタン!解説
解説

「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」っていうことわざはね、大目標を達成するためには、まずその周りの小さなタスクから片付けていくのが一番効率的だよ、っていう意味があるんだよ。

例えば、テストで100点を取りたいと思ったら、まずは教科書を読んだり、問題集を解いたり、わからないところを先生に聞いたりと、そこに至るための小さなステップをひとつひとつクリアしていく必要があるよね。これがまさに、「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」っていうことわざの教えなんだ。

このことわざの語源は、昔の中国の、杜甫(とふ)っていう詩人の詩『前出塞九首』にある「弓を挽かんとせば当に強きを挽くべし、箭を用いんとせば当に長きを使うべし、人を射んとせば先ず馬を射よ」っていう言葉から来ているんだ。この詩の中で、戦場で敵の将軍を倒すためには、まずその将軍が乗っている馬を狙うべきだというアドバイスが出てくるんだ。それが、時間の経過とともに、目標達成のための一般的な戦略を示す言葉になったんだよ。

「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」の使い方

健太
これでよし。
ともこ
健太くん、なにをしているの?
健太
昨日公園で犬の散歩をしていた女の子がとても可愛くて、仲良くなるために犬のエサを買ってきたんだ。
ともこ
将を射んと欲すれば先ず馬を射よというものね。
【スポンサーリンク】

「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」の例文

例文
  1. 彼女と結婚したいのならば、将を射んと欲すれば先ず馬を射よで、まずは彼女の両親に気にいられなくてはだめだよ。
  2. あの周辺に工場を建てるなら、将を射んと欲すれば先ず馬を射よというから、住民の支持を得るほうがいい。
  3. 社長を口説こうとするなら、まず秘書課長に接近しよう。将を射んと欲すれば先ず馬を射よだよ。
  4. 母におねだりをするには、将を射んと欲すれば先ず馬を射よというように、僕はまず姉を味方にすることにしている。
  5. この規則を廃止するためには、提案する前に生徒の賛成をもらおう。将を射んと欲すれば先ず馬を射よというからね。
公然と人を馬にたとえると失礼に当たるので、使用には注意が必要。

「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」を英語で言うと?

英語のことわざ

「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

He that would the daughter win, must with the mother first begin.

  • 直訳:娘を獲得しようとするものは、まず母親から始めよ。
  • 意味:結婚したい相手の心を射止めるには、まずその人の母親に良い印象を与えなさい。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪