著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【高飛車に出る】の意味と使い方や例文(語源由来)

高飛車に出る

「高飛車に出る」の意味(語源由来)

意味
【ことわざ】
高飛車に出る

【読み方】
たかびしゃにでる

【意味】
相手を押さえつけるような、強い態度をとる。

ことわざ博士
「高飛車に出る」とは、自分が相手よりも上位にあるかのように、傲慢や高圧的な態度をとることを意味する言葉だよ。

これは、自分の意見や要求を強引に押し通そうとする姿勢や、他人を見下すような振る舞いを表しているんだ。

助手ねこ
そっか、高飛車っていうのはそういうことか。クラスで偉そうにしてる子とか、先生にも生意気なこと言ってる子がいるけど、あれが高飛車な態度なんやね。

そんな態度とったら、友達も先生も嫌がるし、結局自分にも良くないことやね。みんなと仲良くするためにも、優しくて丁寧な態度が大切やな。

【語源・由来】
将棋で飛車の駒を前に出して、相手を押さえつける戦法からいう。

【スポンサーリンク】

「高飛車に出る」の解説

カンタン!解説
解説

「高飛車に出る」という表現は、相手に対して傲慢で高圧的な態度を取ることを意味するたとえ話なんだ。この言葉は、自分が優位に立っているかのように振る舞い、相手を見下したり、支配しようとする姿勢を示す際に用いられるんだよ。

高飛車という言葉自体は、もともとは高くて大きな馬車に関連しており、そこから転じて、それに乗る人が高い位置から周りを見下ろす様子を表すようになったんだ。そこからさらに転じて、人が傲慢な態度を取ること自体を指すようになったんだね。

「高飛車に出る」は、自分が相手よりも上位にあるかのような、あるいは自分の意見や要求が絶対であるかのような態度をとることを批判的に表現しているんだ。この表現は、対人関係における傲慢や尊大な態度の問題点を指摘し、そういった態度が如何に不快で、また関係を悪化させる原因になるかを示しているんだよ。それは、謙虚さや相手を尊重することの大切さを思い出させてくれるたとえ話なんだね。

「高飛車に出る」の使い方

健太
僕のクラスの委員長は、クラスメイトに高飛車に出るから、みんなが彼について行かないんだよね。だからバラバラなんだ。
ともこ
それは困ったわね。なんで高飛車に出るのかしら?
健太
叔父さんが校長先生だし、おじいちゃんは市長だから、大事にされ過ぎたんじゃないの?
ともこ
ああ、なるほど。きっと、相当、周りの大人からもちやほやされて育ってきたんでしょうね。
【スポンサーリンク】

「高飛車に出る」の例文

例文
  1. あの時は、僕も頭に来ていたから、何の用だと高飛車に出たんです。
  2. 「絶対駄目です。」と高飛車に出られて、不愉快だった。
  3. いくら市長の息子だからといって、あんなに高飛車に出られたら、みんなから反感を買うんじゃないかな。
  4. 彼は学校一の秀才なので、成績が落ちこぼれの健太くんに対して高飛車に出るところがある。
  5. 普段は憎まれ口をたたいたり、高飛車に出ることが多いともこちゃんだけれども、本当は、根はとても優しい女の子だという事を知っている。
  6. 健太くんは威丈高で高飛車に出る女性は嫌いである。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。