著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【玉の輿に乗る】の意味と使い方や例文

玉の輿に乗る

「玉の輿に乗る」の意味

意味【ことわざ】
玉の輿に乗る

【読み方】
たまのこしにのる

【意味】
女性が、自分よりも地位や財産のある人と結婚する。

「玉」は宝石、「輿」は昔の貴族の乗り物。
ことわざ博士
「玉の輿に乗る」という言葉は、女性が社会的地位や経済的な富を持つ人と結婚し、その結果自身も高い地位や裕福な生活を享受することを指すたとえだよ。
助手ねこ
玉の輿に乗るって、結婚でグンと生活が豪華になるっていうイメージやな。社会的地位やお金持ちと結婚して、自分もそれによっていい暮らしをするっていうのは、昔からある夢やろうな。豪華な輿に乗るような、まさにその通りの生活を得るっていうのは、なんかロマンがあるわ。

でも、結婚はパートナーシップや愛情も大事やし、地位やお金だけやなくて、その人との関係性も大切にしたいもんやね。玉の輿に乗るっていう言葉は、ちょっと憧れるけど、実際は色々と考えることがあるやろうな。

【スポンサーリンク】

「玉の輿に乗る」の解説

カンタン!解説
解説

「玉の輿に乗る」という表現は、女性が高い身分や豊かな財産を持つ人と結婚して、自分の地位や生活環境を大幅に向上させることを意味しているんだよ。昔の話では、貴族や富裕層は宝石で飾られた美しい輿(こし)に乗って移動していたことから、この表現が生まれたとされているんだ。

これは特に、結婚を通じて社会的地位が上昇することを指して使われることが多いんだ。女性が社会的、経済的により優れた状況にある男性と結婚することで、自分の生活環境を改善することを「玉の輿に乗る」と表現するんだよ。

この表現は、結婚が個人の社会的地位に影響を与えることがあるという点を示していて、昔から多くの人々が結婚を社会的な昇進の手段と見なしていたことを反映しているんだね。それは、愛情だけではなく、経済的安定や社会的な地位向上も結婚に求める価値があると考える人々の心情を表しているんだ。

「玉の輿に乗る」の使い方

健太
ともこちゃんは、かわいいし、頭もいいから玉の輿に乗ることができそうだね。
ともこ
私は、玉の輿に乗る努力はしないわ。私は、結婚をしなくても一人で生きて行けるように強い女になるわ。
健太
へえ。さすが鉄の女、ともこちゃんだね。自立した女性を目指すんだね。
ともこ
そうよ。そして、老後は、誰一人として困ることが無い日本を作るの!だからたくさん勉強しないといけないわ。
【スポンサーリンク】

「玉の輿に乗る」の例文

例文
  1. 受付をしていた彼女の姿が、社長のご子息の目に留まり、一社員だった彼女は玉の輿に乗り、次期社長夫人になったのでした。
  2. 婚約内定までいっていて、玉の輿に乗ることが確実になりかけていたのに、先方から婚約はなかったことにしてくださいと言われた。
  3. 玉の輿に乗ったと思ったのだが、夫の会社は、見た目より財政が苦しそうで、玉の輿に乗ったわけではなかったようだ。
  4. 彼女が玉の輿に乗るつもりだったのは、見え見えだった。
  5. 彼女は、在学中に玉の輿に乗り、バイオリニストとして成功する後ろ盾を得た。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。