『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【たまたま事をすれば雄猿が孕む】の意味と使い方や例文

たまたま事をすれば雄猿が孕む

「たまたま事をすれば雄猿が孕む」の意味

意味

【ことわざ】
たまたまごとをすればおさるがはらむ

【意味】
普段やらないことをしようとしている人を冷やかして言うことば。

ことわざ博士
「たまたま事をすれば雄猿が孕む」ということわざは、普段やらないことをする人を冷やかす表現なんだよ。
助手ねこ
それはつまり、「普段やらへんことをしようとしたら、それは雄猿が子どもを産むくらい珍しいこと」っていうことやな。

雄猿が妊娠するなんて、まずありえへんやろう?だから、普段やらへんことをやろうとすると、そんなびっくりするような事態が起こるんやな。これは、人が普段とは違う行動をするときに使う冷やかしの言葉やな。

【スポンサーリンク】

「たまたま事をすれば雄猿が孕む」の解説

カンタン!解説
解説

「たまたま事をすれば雄猿が孕む」っていうことわざはね、普段やらないことをいきなりやろうとしている人に対して、ちょっとからかったり、冗談っぽく言うフレーズなんだよ。

このことわざは、雄のサルが妊娠することはあり得ないよね、だって雄のサルは子供を産むことができないから。それと同じくらい、普段やらないことをいきなりやろうとすることもありえない、という意味を込めて使われるんだ。

例えばね、普段全然勉強しない友達が突然、「今日から毎日5時間勉強するぞ!」って言い出したら、そのことをからかって「たまたま事をすれば雄猿が孕む」って言うことができるんだよ。つまり、その友達が本当にそんなに勉強するのは、雄のサルが妊娠するくらいありえないっていう意味だね。

「たまたま事をすれば雄猿が孕む」の使い方

ともこ
健太くんが自分から勉強をするなんて珍しい。たまたま事をすれば雄猿が孕むわね。
健太
そんなにすごいことではないよ。
ともこ
明日は槍が降るかもしれないわ。
健太
それ以上はやめてよ。やる気を失くすじゃないか。
【スポンサーリンク】

「たまたま事をすれば雄猿が孕む」の例文

例文
  1. 遅刻魔の健太くんがもう学校にいるなんて、たまたま事をすれば雄猿が孕むというやつだ。
  2. たまたま事をすれば雄猿が孕むから、めったにしないことをやるのはやめておけ。
  3. 首相がめずらしくまともなことを言っている。たまたま事をすれば雄猿が孕むというが、何か起きなければ良いが。
  4. 片付けられない症候群の君が大掃除とは、たまたま事をすれば雄猿が孕むだな。くわばらくわばら。
  5. 普段しないことをするからそうなるんだ。たまたま事をすれば雄猿が孕むというよ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。