「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【有卦に入る】の意味と使い方や例文(語源由来)

有卦に入る

「有卦に入る」の意味(語源由来)

意味
【ことわざ】

有卦に入る

【読み方】

うけにいる

【意味】

幸運にめぐりあって、すべての物事がうまくゆくこと。

ことわざ博士
「有卦に入る」という表現は、幸運な周期に入る、という意味があるんだ。

つまり、運勢が上昇して、いいことが続く状況を指すんだよ。

助手ねこ
あー、わかったわかった。それはつまり、「ラッキーな流れに乗った」ってことやな。運が良くて、いいことがどんどん起こる状況のことを言うんやな。

まるで、ラッキーボーナスが止まらないような感じやな。ようは、運が上向いて、ツイてる時期のことを表してるんやな。

【語源・由来】

有卦とは陰陽道おんようどうによる占いで、人の生まれ年を干支に割り当てた幸運の年回りのこと。

陰陽道において有卦に入ると、近隣や縁者を招いて「有卦振る舞い」と呼ばれる宴会を催す風習がありました。
また、「有卦船」と呼ばれる縁起物があります。これは宝船になぞらえて、頭文字に福に通ずる「ふ」のつくものを7種類載せたものを指し、お守りとして親しまれていました。同じく「有卦絵」も「ふ」のつくものを描いた縁起物とされており、江戸時代末期に流行しました。これらは、有卦に入った人が家に飾ったり、誰かから贈られたりしていました。ちなみに「ふ」のつくものの例としては、「富士山」「福助」「筆」「袋」「分銅」「文箱」「福寿草」「福良雀」「藤」「瓠」などが挙げられます。
【スポンサーリンク】

「有卦に入る」の解説

カンタン!解説
解説

「有卦に入る」っていうことわざは、運が良くて、いいことばかりが続いている状態を指すんだよ。

これは、中国の古代占いで使われていた「易経」という書物の中の、「有卦(ゆうか)」という占いの方法に由来しているんだ。この有卦は、特に良い結果を示す占いの結果とされていて、それに当たると、その年は運が良くて、何をやってもうまくいくっていう意味になるんだよ。

だから、このことわざは「運が良くて、すべてが順調に進んでいる状態」を表しているんだね。これが、ちょっと特殊な背景を持つことわざの一つだよ。

「有卦に入る」の使い方

健太
ここのところ、僕はとても絶好調で機嫌がいいよ。
ともこ
あら、それは良かったね。一体何があったの?
健太
欲しいゲームが格安で買えたり、勘で解いたテストで満点を取ったり、宝くじに当たったり。良い事尽くめで怖い位だよ。
ともこ
まるで有卦に入るようね。羨ましいわ。
【スポンサーリンク】

「有卦に入る」の例文

例文
  1. ここのところ、調子が悪いので早く有卦に入る事を願うばかりである。
  2. 何もせずに有卦に入ることを待つよりも、自分で運命を切り開くべきだと思うよ。
  3. 彼の経営する飲食店は、開けばたちまち有卦に入るとして有名である。
  4. なぜか彼女と交際をした男は、有卦に入るという噂があるらしい。

「有卦に入る」の文学作品などの用例

京都の三条大橋の東に檀王法林寺というお寺がある。そこの境内から川端へ抜けるところに赤門があり、夕方になると閉ざされるが、いつ締まるのか誰もそれを見かけたものがない。川向こうの上木屋町あたりで若い妓たちが、この門の締まるのを見ると、有卦に入るといって、欄干にもたれてじっとそれを待っているが、見ているときには締まらないで、ちょっと眼を外っ方に逸らした時に、ちゃんと閉じられているということだ。(薄田泣菫の艸木虫魚より)


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪