『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

【兎の登り坂】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語)

兎の登り坂

「兎の登り坂」の意味(語源由来・類義語・対義語)

意味
【ことわざ】

兎の登り坂

「兎の上り坂」と表すこともあります。

【読み方】

うさぎののぼりざか

【意味】

最も得意とする場所で力を振るうこと。また、物事が条件に恵まれて早く進むことのたとえ。

ことわざ博士
「兎の登り坂」という表現は、自分の持っている力を最大限に活用して、事がスムーズに進む状況を描いているんだ。

兎が坂を登るのはとても速いよね。それを比喩に使って、自分の力を使って物事がスムーズに進む様子を表しているんだ。

助手ねこ
あー、それはつまり、「自分の力を使って、物事がサクサク進む」ってことやな。

まるで兎がスイスイと坂を登るように、自分の力を発揮して事が順調に進んでいく状況のことを指すんやな。これは、自分の持ってる力をフルに活用して、物事を効率よく進める様子を表してるんやな。

【語源・由来】

兎は後足が長く、巧みに坂を登ることから。

【類義語】
・渡りに船

【対義語】
・兎の下り坂

ウサギにまつわることわざは、とても多く存在しています。日本においては各地の縄文時代の貝塚からウサギの骨が出土したり、古事記の「因幡の白兎」などに記述がある事から、かなり昔から親しみがあったとされています。また、「月に棲んでいる」という日本古来の説話や、山の神と同一視あるいは山の神の使いや乗り物とする伝承も根付いており、日本の文化に深く関わっている事が分かります。
ウサギの生息地は世界各地のため、ウサギに関することわざは日本だけでなく中国やイギリス、スペイン、ギリシャ、ローマなどにも見受けられます。
【スポンサーリンク】

「兎の登り坂」の解説

カンタン!解説
解説

「兎の登り坂」っていうことわざはね、自分が得意なことをやると、すごく上手くいって、物事がスムーズに進むっていう意味なんだよ。

ウサギはね、後ろ足が長くて力強いから、坂を登るのが得意なんだ。それで、「兎の登り坂」って言うんだよ。これはまるで、自分が得意なことをやるときのことを表しているんだ。得意なことをやると、物事はスムーズに、そして早く進むんだよ。

たとえば、君が数学が得意だとしよう。数学の宿題をやるとき、それは君にとって「兎の登り坂」だね。得意なことだから、スムーズに問題を解いて、すぐに終わることができるんだよ。これが、「兎の登り坂」っていうことわざの意味なんだよ。

「兎の登り坂」の使い方

ともこ
次の期末テストで、良かったら私と点数勝負しない?
健太
かまわないけど、何の教科で競おうか。僕は数学が苦手だから、それ以外ならどんと来いだよ。
ともこ
そうなの?私は実は数学が一番得意なんだけど。君がそういうなら、英語で勝負にしましょう。
健太
英語なら僕の得意分野だ。悪いけど、兎の登り坂で僕の圧勝だね。
【スポンサーリンク】

「兎の登り坂」の例文

例文
  1. 研究所出身の彼が、僕らの開発に携わってくれるなら、この計画は兎の登り坂間違いないだろう。
  2. 僕は泳ぎが苦手だから海は苦手だけど、元山岳部だから山であれば兎の登り坂で案内できると思うよ。
  3. 今回の旅行は兎の登り坂で、何のトラブルもなく楽しく過ごす事が出来てよかった。
  4. 彼は兎の登り坂で今の環境なら全力を尽くせているが、異動するとなると先が見えないね。
  5. 取引先との契約は、思いのほか順調に進んでいます。まるで兎の登り坂です。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪