著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【嘘つきは泥棒の始まり】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語)

嘘つきは泥棒の始まり

「嘘つきは泥棒の始まり」の意味(語源由来・類義語・対義語)

意味

【ことわざ】
嘘つきは泥棒の始まり

【読み方】
うそつきはどろぼうのはじまり

【意味】
嘘をついてはならないという戒め。

ことわざ博士
「嘘つきは泥棒の始まり」ということわざは、嘘をつくことが慣れると、次には泥棒までやってしまうようになる、という警告の意味だよ。

嘘をつくことが、道徳的に間違った行動への第一歩であると教えているんだ。

助手ねこ
つまり、「嘘をつくことが、だんだん悪いことをする始まりになる」ってことやな。

最初は小さな嘘やけど、それが大きな嘘になったり、他の悪いことをするきっかけになったりするんやな。

【語源由来】
嘘を平気でつくようになると、平気で盗みを働くようになることから。

【類義語】
・嘘は盗人の始まり
・嘘と盗みは互いに隣同士
・嘘つきは盗人の苗代なわしろ
・嘘は盗みの基

【対義語】
・嘘も方便
・嘘つき世渡り上手
・嘘は世の宝
・嘘も重宝
・嘘も追従も世渡り
・嘘も誠も話の手管てくだ
・嘘をつかねば仏になれぬ

【スポンサーリンク】

「嘘つきは泥棒の始まり」の解説

カンタン!解説
解説

「嘘つきは泥棒の始まり」という言葉、このことわざは、嘘はついてはいけないんだ、と教えてくれる言葉なんだ。

このことわざの語源は、具体的には分からないんだけど、その意味はすごく分かりやすいよね。嘘をつくことは、信頼を裏切る行為だよね。

たとえば、ある人が嘘をついて、そのことがばれず、罰もなければ、その人はもっと大きな嘘をつくかもしれないよね。そして、それがまたばれなければ、さらに大きな嘘をつくようになる。そのうち、嘘をつくことに罪悪感を感じなくなって、他の悪いことをすることにも躊躇しなくなるかもしれない。それが、泥棒をすることにつながるというわけさ。

だから、「嘘つきは泥棒の始まり」っていうのは、嘘をつくことが最初の一歩で、それが続くともっと大きな悪事につながる可能性があるという警告なんだ。だから、この言葉を聞いたら、嘘をつかないように気をつけようね、っていうメッセージを受け取るべきなんだよ。

「嘘つきは泥棒の始まり」の使い方

健太
ぐす…ぐす…。
ともこ
健太君、どうしたのそんなに泣いて!
健太
弟が晩御飯に食べるはずだったお刺身を、夕方こっそり食べちゃったんだ。僕見てたんだよ。お母さんに怒られるから止めなよって言ったのに…。それなのに、お母さんが買い物から帰ってきたら、お刺身を食べたのを僕のせいにしたんだ…ぐすっ。
ともこ
それでお母さんに怒られて泣いているのね。私は健太君の事、信じているよ。それにしても弟君はひどいわね!嘘つきは泥棒の始まりって言うじゃないの!
【スポンサーリンク】

「嘘つきは泥棒の始まり」の例文

例文
  1.  私は嘘が嫌いです。子供のころから祖母に、噓つきは泥棒の始まりだよと説教され続けてきたからです。
  2.  友人はいつもつまらない嘘をつく。私は親友だから許せるし、彼女がつく嘘が大したものではない事を知っている。でも彼女のことを良く知らない人は、噓つきは泥棒の始まりだと彼女を信用しなくなるだろう。それが心配だ。
  3.  噓つきは泥棒の始まりとは良く言ったもので、子供のころから嘘をついてきた少年は、大人になって犯罪に手を染めるようになってしまった。

「嘘つきは泥棒の始まり」を英語で言うと?

英語のことわざ

「嘘つきは泥棒の始まり」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Show me a liar and I will show you a thief.

  • 直訳:ある人のうそつき癖を指摘してごらんなさい、そうすれば私はその人の盗癖を指摘してやろう。
  • 意味:平然と嘘をつくようになると、盗みも平気でするようになる。
  • 用語:lier:嘘つき / thief:泥棒

If you lie, you steal.

  • 直訳:もしあなたが嘘をつくなら、あなたは盗みもするでしょう。
  • 意味:平然と嘘をつくようになると、盗みも平気でするようになる。
  • 用語:lie:嘘をつく / steal:盗む

He that will lie will steal.

  • 直訳:嘘をつく人は、盗みも働くでしょう。
  • 意味:平然と嘘をつくようになると、盗みも平気でするようになる。
【スポンサーリンク】

「嘘つきは泥棒の始まり」を深掘り

深掘り

「嘘つきは泥棒の始まり」ということわざは、小さな嘘や誤魔化しを繰り返すことが、大きな欺瞞や犯罪への道を開くことを警告する古くからの教えです。

この教えの背後には、人の誠実さや倫理観がどのように形成され、また変わっていくのかという深い問題意識があります。

ノースカロライナ大学のジーノらによる興味深い研究が、このことわざの背後にある真実を科学的に裏付けています。

彼らの研究は、偽物のブランド品を身につけることが人々の誠実さや倫理観にどのような影響を与えるのかを探求しました。

驚くべき結果として、偽物のブランド品を身につけていると認識したグループは、本物のブランド品を身につけているグループと比べて、高い確率で嘘をつく傾向があることが明らかになりました。

この結果は、偽物のブランド品を身につける行為が、人々の内面的な誠実さや倫理観にまで影響を及ぼすことを示しています。さらに、偽物を身につけることで他人の行動や言動を批判的に見る傾向も見られました。

もう一つの興味深い研究結果として、オレゴン大学のタックマンとスリヴァスタヴァの実験から、感情を抑えることが他者からの評価に悪影響を与えることが示されました。

つまり、自分自身の真実の感情を表現しないことも、他者との信頼関係や誠実さに影響を与える可能性があるということです。

これらの研究を通じて、「嘘つきは泥棒の始まり」ということわざの背後にある警告が、現代の科学的な研究によっても裏付けられていることがわかります。

嘘や誤魔化しは、人々の誠実さや倫理観を侵食するだけでなく、他者との信頼関係をも損なうことが示されています。このような結果を踏まえ、真実を伝え、誠実に行動することの大切さが再認識されることでしょう。

参考文献
このことわざ、科学的に立証されているんです | 堀田 秀吾





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。