『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【夜上がり天気雨近し】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

夜上がり天気雨近し

【ことわざ】
夜上がり天気雨近し

【読み方】
よあがりてんきあめちかし

【意味】
夜のうちに雨が上がっても、その晴れは長く続かない。

【語源・由来】
夜にあがった雨はまた降りだすことが多い。

【類義語】
・夜上がりの天気は長持ちせぬ

【スポンサーリンク】

「夜上がり天気雨近し」の使い方

健太
雨が上がったよ。明日は運動会が開催されそうだね。
ともこ
夜上がり天気雨近しというわよ。また降り始めるかも。
健太
ええーっ。明日雨だと中止になるんだよ。
ともこ
てるてるぼうずを作って神頼みするしかないわね。

「夜上がり天気雨近し」の例文

  1. 夜上がり天気雨近というから、一時的にやんだだけかもしれない。
  2. 夜上がり天気雨近しというが、目が覚めたら雨が降り始めていた。
  3. 夜上がり天気雨近しというけれども、その言葉が外れて、カーテンを開けたらまぶしいくらいに晴れていてうれしかった。
  4. 夜上がり天気雨近しといわれるので、近くのスーパーに行くだけだが傘は持って出た方が良さそうだ。
  5. 夜上がり天気雨近しというので、雨はしばらく続くと思った方が良さそうだ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。