「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【弱り目に祟り目】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

弱り目に祟り目

「弱り目に祟り目」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
弱り目に祟り目

「弱り目」は弱っているとき。「祟り目」は、神や仏が起こす災いにあうとき。

【読み方】
よわりめにたたりめ

【意味】
困っているときに、さらに困ったことが重なっておきること。

ことわざ博士
「弱り目に祟り目」ということわざは、すでに困っているときにさらに厄介な事が起きる、つまり、困難が重なる状況を表しているんだよ。
助手ねこ
なるほど、それはつまり、「困ってるときにさらに厄介なことが起きる」ってことやな。

もうすでに大変な時に、さらに面倒なことが降ってくるってわけや。これは、厄介な事が重なるときの大変さを教えてくれてるわけやな。

【語源由来】
困っているときに、さらに神や仏の罰が当たることから。

【類義語】
・泣き面に蜂
・痛む上に塩を塗る
・損して恥掻く
・降れば土砂降り
・踏んだり蹴ったり

【英語訳】
One misfortune calls another.
Misfortunes never come singly.

【スポンサーリンク】

「弱り目に祟り目」の解説

カンタン!解説
解説

「弱り目に祟り目」っていうことわざの由来は、まさに「困っているときにはさらに厄介なことが起こる」という意味だよ。

直訳すると、「目が弱っているときにさらに目に災いがある」となるんだけど、この「目」は実際の目のことじゃなくて、人の身に起こる災難やトラブルを指しているんだよね。だから、「弱り目」は「困っている状態」を、「祟り目」は「さらなる災難」を表しているんだ。

例えば、風邪を引いて具合が悪いときに、その上にテストが重なったり、宿題がたくさん出たりするような時に使うんだよ。「もうついてないなぁ…」って思うような、不運が重なる時の表現としてよく使われるんだよね。

つまり、「弱り目に祟り目」は、既に困っている状況にさらに問題が起こる、という意味があるんだよ。運が悪いときにはさらに悪いことが重なる、ということを教えてくれる言葉なんだね。

「弱り目に祟り目」の使い方

ともこ
まぁ、健太くんどうしたの?
健太
野球のボールが飛んで行ってしまったから、探していたのだけど、見つけたと思ったら犬の尻尾を踏んでしまったんだ。
ともこ
そんなことがあったの?
健太
犬から逃げているうちに、水たまりで転んで泥だらけになって、ボールもどこかへ無くしてしまったよ。弱り目に祟り目だ。
【スポンサーリンク】

「弱り目に祟り目」の例文

例文
  1. 潮干狩りへ行ったときに、妹が迷子になってしまって探しているうちに、弟も迷子になってしまったんだ。弱り目に祟り目だったよ。
  2. 弱り目に祟り目というけれど、転んだ拍子に階段から落ちてしまって、さらに捻挫をするなんて参ったよ。
  3. 困っているときに、さらに困ったことが重なって起きた。弱り目に祟り目だ。
  4. 空き巣に入られたので、家の鍵を新しくしたけれど、今度はその新しい鍵を無くしてしまって弱り目に祟り目だ。
  5. もらったばかりのお年玉が入った財布を落として、がっかりして家に帰る途中で転んで骨折した。弱り目に祟り目だ。
  6. 弱り目に祟り目というように、こんなに不運が続くなんて思ってもいなかったよ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪