『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【夕立は一日降らず】の意味と使い方や例文(語源由来)

夕立は一日降らず

【ことわざ】
夕立は一日降らず

【読み方】
ゆうだちはいちにちふらず

【意味】
夕立は一時的に強く降っても長続きしない。

【語源・由来】
夕立は一時的なものであることから。

【スポンサーリンク】

「夕立は一日降らず」の使い方

健太
夕立が降って来たね。
ともこ
夕立は一日降らずっていうから、一時的なものだと思うわ。
健太
雨雲レーダーによると、あと30分で晴れそうだよ。
ともこ
30分図書館で時間を潰しましょう。

「夕立は一日降らず」の例文

  1. 夕立は一日降らずというから、やむまで雨宿りしていよう。
  2. 夕立は一日降らずというので、しばらくすればやむだろう。
  3. 夕立は一日降らずといわれるから、帰るころには晴れているかもしれない。
  4. 夕立は一日降らずというが、少しでも濡れたくないからタクシーで帰る。
  5. 夕立は一日降らずというので、明日の朝には晴れているはずだ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。