『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【目に触れる】の意味と使い方(慣用句)

【慣用句】
目に触れる

【読み方】
めにふれる

【意味】
自然と目に入るという意味。

【スポンサーリンク】

「目に触れる」の使い方

ともこ
ケーキ屋さんにいくと、目に触れるケーキ全部食べたくなっちゃう。
健太
ともこちゃんは、ケーキ本当に大好きだね。

<例文>

  1. 赤ちゃんは目に触れるもの全てが新鮮なんだろうな。
  2. 子供の時は、おもちゃ屋さんにいくと、目に触れるもの全てが欲しく思ったもんだ。
  3. 目に触れる機会があって良かった。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。