著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【旅は道連れ世は情け】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

旅は道連れ世は情け

「旅は道連れ世は情け」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
旅は道連れ世は情け

「旅は道連れ」と略して表される場合もあります。

【読み方】
たびはみちづれよはなさけ

【意味】
旅をするときは誰かと一緒だとお互いに助け合えるように、世の中をわたるのも、お互いに思いやりを持って助け合うことが大事だということ。

「旅」=いっしょに行ってくれる人。「世」=世の中。「情け」=思いやりの心。
ことわざ博士
「旅は道連れ世は情け」ということわざは、旅行に仲間がいると安心できるように、人生を生きていく上で人間関係を大切にし、人に優しくすることが重要だという意味だよ。
助手ねこ
つまり、「一緒に旅する仲間がいると安心やし、世の中を生きていく上で他人と仲良くやることが大事」ってことやな。

自分一人じゃなくて、みんなと協力しあって生きていくんやから、情け深くあることが重要なんやな。

【語源由来】
浅井了意の東海道の仮名草子『東海道名所記』から。昔は旅をするのが大変だったので、一緒に旅をしてくれる人がいると心強かったことから。

【類義語】
・旅は心世は情け
・旅は情け人は心
・旅は人の情け

【英語訳】
・When shared, joy is doubled and sorrow halved.
・An agreeable companion on the road is as good as a coach.
・just as it is reassuring to have a companion when traveling
・It is important for us to care for each other as we pass through this life.

【スポンサーリンク】

「旅は道連れ世は情け」の解説

カンタン!解説
解説

「旅は道連れ世は情け」っていうことわざの元になった話は、昔の日本、江戸時代に書かれた「東海道名所記」っていう本に出てくるんだ。

その頃の旅は今みたいに電車や飛行機でさっと移動できるわけじゃなくて、情報も少なくて、一人で旅をするのはすごく大変だったんだよ。

だから、一緒に旅をする仲間がいるっていうのは、すごく大きな助けになったんだ。この背景から「旅は道連れ世は情け」ということわざが生まれたんだよ。

このことわざは、「厳しい旅を一緒に経験することで、互いに助け合ったり、協力したりすることが大切だよ」と教えてくれているんだよ。つまり、一緒に困難を乗り越える友達の存在の大切さや、人々が社会で生きていくためには他人を思いやる心や協力の精神が必要だってことを教えてくれているんだね。

「旅は道連れ世は情け」の使い方

健太
ねえ、夏休みの宿題はもう終わった?
ともこ
もうとっくに終わってるよ。もしかしてまだなの?もう8月30日なのに。
健太
そうなんだよ、だから手伝ってよ。旅は道連れ世は情けっていうでしょ?
ともこ
全く、そういうときだけ都合いいんだから。
【スポンサーリンク】

「旅は道連れ世は情け」の例文

例文
  1. 旅は道連れ世は情けというのだから、旧友とは老後まで助け合いたい。
  2. 富士山で下山中、道に迷ってしまった。となりにも道に迷った人がいて、二人で力を合わせて無事下山することができた。旅は道連れ世は情けだ。
  3. 同じチームになったのだから、みんなで助け合って仲良くしましょう。旅は道連れ世は情けというでよう。
  4. 旅は道連れ世は情け、とバックパッカーの僕に見知らぬ彼は親切にしてくれた。
  5. 一人で旅に出るのは不安だが、助け合える人がいれば心強い。旅は道連れ世は情けというように、世の中を生きていくときも、おたがいに思いやりの心をもてば楽しく暮らせるものだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。