著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【鴨の水掻き】の意味と使い方や例文

鴨の水掻き

「鴨の水掻き」の意味

意味
【ことわざ】
鴨の水掻き

【読み方】
かものみずかき

【意味】
のんびりと水に浮かぶ鴨も、水面下では絶えず足で水を掻き続けている。転じて、人知れない苦労があるということのたとえ。

ことわざ博士
「鴨の水掻き」という言葉は、見えないところでの隠れた努力や苦労を意味するんだよ。

外からはわからないけど、内側で大変なことが起きていることを示しているんだ。

助手ねこ
あー、なるほど!それは、鴨が水の上でキレイに泳いでるけど、実はその足でバタバタとめちゃくちゃ頑張ってるってことやな。

みんなが見えへんところでの努力ってのは、ちゃんと認められるべきやな。外から見たら平和でも、中では大変なことがあるかもしれへんもんな。

【スポンサーリンク】

「鴨の水掻き」の解説

カンタン!解説
解説

「鴨の水掻き」っていうのは、外からは分からないけど、実はその裏にいっぱい大変なことや努力が隠れているっていう意味なんだよ。

例えばね、水の上をすいすい泳ぐ鴨を見てみると、すごく楽そうに見えるよね。でも、実は水面の下で、鴨の足はめちゃくちゃ頑張って動いてるんだ。それによって、水の上ではスムーズに進んでいるように見えるわけ。これはまさに、見えるところだけでは分からない努力や苦労があるってことを示しているんだよ。

つまり、人が何かを上手くやってるように見える時、その裏にはたくさんの努力や時間がかかっていることが多いんだ。だから、「鴨の水掻き」っていう言葉は、見えないところでの努力や苦労を尊重し、理解しようっていうメッセージが込められているんだよ。

「鴨の水掻き」の使い方

健太
クラスメイトに大金持ちの息子がいるんだけど、悩みがなさそうな顔をしていて、とてもうらやましいんだよね。
ともこ
鴨の水掻きというように、彼は彼なりに悩みがあるのかもしれないわよ。
健太
あれだけ恵まれていて、いったい、何を悩むって言うんだ。
ともこ
彼の水面下での悩みなんて知らないわよ。でも、あんまり他人をうらやましいと思わないほうが良いと思うわ。
【スポンサーリンク】

「鴨の水掻き」の例文

例文
  1. 華やかに見える芸能界だけれども、鴨の水掻きというように、見えないところで苦労をしているんだよ。
  2. ともこちゃんのお母さんは、いつまでもきれいだけど、鴨の水掻きというように、陰で美容のために相当な努力をしているらしい。
  3. ともこちゃんは、全然勉強をしていないと言っているけれども、鴨の水掻き、こっそり勉強しているからこそ一位をキープし続けることができているんだ。
  4. 健太くんは生まれつき空手の天才だったわけじゃない、鴨の水掻き、見えないところで努力をしているんだ。
  5. ともこちゃんはいつも涼しい顔をしているけれども、鴨の水掻きというように、悩みを抱えていることもあるんだよ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。