「陰徳は末代の宝」の意味
【ことわざ】
陰徳は末代の宝
【読み方】
いんとくはまつだいのたから
【意味】
人が見ていなくても良い行いをする者は子々孫々までよい報いがあるということ。
「陰徳」は、人に知られない善行。
「陰徳は末代の宝」ということわざは、人に知られずに善行を行うと、その報いは子孫にまで及ぶ、つまり、その善行が末代までの宝となる、という意味があるんだよ。
そやな。つまり、「人に知られずにいいことをしたら、その報いは自分の子孫にまで届く」ってことやな。
誰にも知られずに善い行いを積んでいたら、その結果は自分の子どもや孫にまで良い形で影響を与えるんやな。これは、ひっそりとした善行が長い時間にわたって大きな価値を持つことを教えてくれる言葉やね。
【スポンサーリンク】
「陰徳は末代の宝」の解説
カンタン!解説
「陰徳は末代の宝」っていう言葉はね、人に知られずにこっそりと良いことをする人は、その良い行いのおかげで、その人の子や孫、つまり未来の家族まで幸せや良い報いがもたらされるっていう意味なんだよ。
例えば、おじいちゃんが昔、誰にも言わずに困っている人を助けたり、お金を寄付したりしていたとするね。それが「陰徳」。そして、そのおじいちゃんの子供や孫が何か良いことが起こると、それはおじいちゃんの昔の良い行いのおかげかもしれないんだ。
つまり、「陰徳は末代の宝」っていうのは、「ひそかに良いことをすると、それが家族の未来までの宝となる」ということを伝えているんだよ。だから、自分のためだけじゃなく、未来の家族のためにも、いつも良いことをしようと心がけることが大切だね。
「陰徳は末代の宝」の使い方
健太くん。誰も見ていないのにゴミ拾いをしているの?
街がきれいだと気持ちがいいでしょう?
陰徳は末代の宝よ。きっと健太くんの孫の孫まで幸せになるわ。
そうなの?そんなに徳が積めるならだれかに褒められなくてもがんばる。
【スポンサーリンク】
「陰徳は末代の宝」の例文
- 誰も見ていないところで良い行いをすると陰徳は末代の宝となるのに、内申制度のせいで、良い行いが褒められるためにやるようになり教育上よくない。
- ひそかにやる善行は真の善行で、陰徳は末代の宝だ。
- 陰徳は末代の宝といい、自分だけでなく子孫にまでその影響がおよぶという。
- 利害に関係なく行われる善行は、陰徳は末代の宝といえる。
- 祖先がした善行のおかげで、陰徳は末代の宝となり今幸せだ。