【ことわざ】
一生添うとは男の習い
【読み方】
いっしょうそうとはおとこのならい
【意味】
結婚して一生君と添い遂げるというのは、男性が女性を口説く時の決まり文句であるということ。
【スポンサーリンク】
「一生添うとは男の習い」の使い方

ともこちゃんは彼氏をつくらないの?

お姉ちゃんが男はうそつきだって言っていたから作らないの。一生一緒にいようねって言ったのに、守った人はいないって怒っていたわ。

一生添うとは男の習いって言うからね。

きっと男性は誰にでもいうのよね。君は運命の相手だーとか。信じられないわ。
「一生添うとは男の習い」の例文
- 一生添うとは男の習いっていうでしょう、そんな言葉あてにしてたら婚期を逃すわよ。
- 恋は盲目というけれど、一生添うとは男の習い、一生添うなんて言葉を口にする相手はやめておきなさい。
- 一生おまえだけを愛すなんて、一生添うとは男の習いというように、悪い男の常套句よ。
- 一生添うとは男の習いというけれども、そんな歌詞が出てくる曲の多いことよ。
- よく一生添うとは男の習いという言葉を聞くけれども、結婚の一言に弱い女性もだめなんじゃないかな。