著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【末始終より今の三十】の意味と使い方や例文(類義語)

末始終より今の三十

「末始終より今の三十」の意味(類義語)

意味
【ことわざ】
末始終より今の三十

【読み方】
すえしじゅうよりいまのさんじゅう

【意味】
不確かな将来の多くの利益よりも、少なくとも今確実に得られる利益の方が良いということ。

「末始終」は、行く末長い間。「始終」を「四十」に掛けている。
ことわざ博士
「末始終より今の三十」という表現は、将来大きな利益や成果を得ることを望むよりも、現在手元にある少しの利益や成果を大切にするべきだという意味があるんだ。

つまり、未来の大きな見返りを待つよりも、今目の前にあるものを重視するべきだという考え方を示しているんだね。

助手ねこ
なるほど、そういうことかいな。将来の大きなものを待つよりも、今ある小さいものを大事にするほうがええってことやな。

これは、現在持っているものの価値を認識して、それを大切にするという考えを示してるんやね。未来の不確かなものを追い求めるよりも、目の前の確かなものを大切にすることの重要性を教えてくれる言葉やわ。

【類義語】
・明日の百より今日の五十
・末の百両より今の五十両
・来年の百両より今年の一両
・幾百より今五十

【スポンサーリンク】

「末始終より今の三十」の解説

カンタン!解説
解説

「末始終より今の三十」という言葉は、将来の多くの利益よりも、現在手にできる少しの利益を優先する考え方を表しています。これを小学生にわかりやすく説明すると、次のようになります:

この言葉、「末始終より今の三十」というのはね、将来のことよりも今すぐに手に入るものを大切にしようっていう意味なんだよ。

「始終」という言葉は「四十」と聞こえるから、それを使って「末の四十よりも、今の三十」という意味になるんだ。つまり、将来もしかしたらもっと多くのものが手に入るかもしれないけど、それよりも今すぐに手に入る少し少ないものを大切にしようっていう考え方なんだ。

たとえば、お年玉で「将来もっと大きくなってからたくさんお金をもらえるかもしれないけど、今すぐに少しでもお金をもらえる方が嬉しい」っていうのが、「末始終より今の三十」の考え方なんだよ。

この言葉は、将来のことはわからないから、今手に入るものを大切にしようって教えてくれるんだね。

「末始終より今の三十」の使い方

ともこ
年金の受け取り時期を遅くすると、もらえる額が多くなるんですって。
健太
僕は末始終より今の三十だな。
ともこ
いつ死ぬか分からないし、もらえる時にもらわないとね。
健太
人生はかないから、もらえる時にもらってパーッと使おう。
【スポンサーリンク】

「末始終より今の三十」の例文

例文
  1. 投資で手持ちの金を増やす人もいるが、僕は末始終より今の三十と考えるので投資はしない。
  2. 一寸先は闇なので、末始終より今の三十だ。
  3. スーパーインフレが起きればこのお金は紙くずとなるし、末始終より今の三十がいい。
  4. 貯蓄すれば倍になるかもといわれても、かもしれない程度なら末始終より今の三十で確実な方を選ぶ。
  5. 未来のことなんて誰にも分からないので、迷うまでもなく末始終より今の三十だろう。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。