「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【歓楽極まりて哀情多し】の意味と使い方や例文(類義語・英語訳)

歓楽極まりて哀情多し

「歓楽極まりて哀情多し」の意味(類義語・英語訳)

意味【ことわざ】
歓楽極まりて哀情多し

【読み方】
かんらくきわまりてあいじょうおおし

【意味】
嬉しい感情が極まると、そのあとはかえって悲しみが心に生じるということ。

ことわざ博士
「歓楽極まりて哀情多し」という言葉は、楽しさや喜びがピークに達したとき、その反動で悲しさや感傷が湧いてくることを表しているんだよ。
助手ねこ
あー、それは「楽しいときが絶頂になると、その後にちょっとしんみりすることもある」ってことやな。

まあ、花火みたいなもんやね。キラキラと輝いて、ピークを迎えるけど、そのあとはしずかになっちゃう感じやな。楽しい時間の後の静けさを感じるときがあるってことやね。

【類義語】
・楽しみ尽きて悲しみ来る

【英語】
No joy without annoy.(悩みなしの喜びは無い)

【スポンサーリンク】

「歓楽極まりて哀情多し」の解説

カンタン!解説
解説

「歓楽極まりて哀情多し」っていう言葉は、すごく楽しいと感じるとき、その最中に突然ちょっと切なくなったり、悲しい気持ちになったりすることを表しているんだよ。

実は、この言葉、すごく昔の中国の王様、武帝っていう人が、船で遊んでいるときに作った詩の中にあるんだ。彼は、すごく楽しいと思うときに、その楽しさがいつか終わるかもって思って、ちょっと寂しくなる気持ちになったんだよね。だから、彼は「楽しいときでも、悲しい気持ちが出てくることがあるよ」という意味でこの言葉を使っているんだ。

そして、彼はさらに、若い時期って永遠に続くわけじゃないし、いつか年を取るのは仕方ないっていうことも詠んでいるんだ。つまり、楽しいことや幸せなこともいつかは変わるかもしれないけど、それを感じつつ、今を大切にするっていうことを伝えているんだよ。

「歓楽極まりて哀情多し」の使い方

健太
お祭りって楽しければ楽しいほど最後は悲しくなるよね。
ともこ
歓楽極まりて哀情多しね。
健太
人間って不思議だよね。楽しいまま終われればいいのに。
ともこ
終わってしまったら、人生もう楽しいことがないような気がするのかしらね。
【スポンサーリンク】

「歓楽極まりて哀情多し」の例文

例文
  1. 友だちと大騒ぎすればするほど、去り際は歓楽極まりて哀情多しだ。
  2. 孫たちが帰った後は歓楽極まりて哀情多しで、来る前よりもしんと静まり返っている気がする。
  3. 花火が打ち上げられている間は「たまやー、かぎやー」と叫んでハイテンションだが、歓楽極まりて哀情多しで終わった後のあのさみしさったらない。
  4. 夏を謳歌するほどに、歓楽極まりて哀情多しで秋はアンニュイになる。
  5. 楽しい時間はあっという間に過ぎ歓楽極まりて哀情多しで切なくなる。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪