著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

出典:晋書(しんじょ)の故事ことわざ一覧

『晋書』(しんじょ)は、中国の晋朝(西晋・東晋)の歴史を扱う正史で、二十四史の一部です。

唐の太宗の命により、貞観20年(646年)から貞観22年(648年)にかけて房玄齢・李延寿らの手によって編纂が行われました。

全体としては、帝紀10巻、志20巻、列伝70巻、そして五胡十六国の歴史を記した載記30巻から成り立っています。

太宗は、王羲之の「蘭亭序」を非常に評価しており、「王羲之伝」の部分は彼自身が執筆しました。また、『晋書』編纂以前には「十八家晋史」と称される18種類の晋の歴史書が存在していました。

この『晋書』は、これらの文献や他の晋の歴史書を基に、複数の史官が共同で編纂したものです。

『晋書』は、その編纂方法や内容について、様々な意見や評価が存在しています。しかし、現存する唯一の晋代の歴史として、非常に貴重な資料とされています。