『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【衣錦の栄】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【ことわざ】
衣錦の栄

【読み方】
いきんのえい

【意味】
立身出世してきらびやかな衣類を着て故郷に帰る栄誉のこと。

【語源・由来】
欧陽脩おうようしゅう」の「相州昼錦堂記しょうしゅうちゅうきんどうき」から。

【類義語】
・故郷に錦を飾る

【スポンサーリンク】

「衣錦の栄」の使い方

ともこ
健太くんは将来何になりたいの?
健太
プロ野球選手になって衣錦の栄を得たいな。
ともこ
それはいいわね。観光大使に任命されたり?
健太
故郷のために力を尽くすことができる有名人になりたいよ。

「衣錦の栄」の例文

  1. 国民栄養賞を受賞した健太くんの帰郷と衣錦の栄を祝う。
  2. 長者番付に名前が載るようになり、衣錦の栄で胸を張って故郷に帰ることができる。
  3. 成功して故郷に錦を飾ると約束したのに、負債を抱え衣錦の栄どころじゃない。
  4. 故国に凱旋する彼は、まさに衣錦の栄だ。
  5. 世界に名を馳せる企業の社長になった彼の帰郷は、衣錦の栄だった。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。