「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【可を見て進み難を知りて退く】の意味と使い方や例文(出典・語源由来)

【ことわざ】
可を見て進み難を知りて退く

【読み方】
かをみてすすみなんをしりてしりぞく

【意味】
情勢次第で柔軟に進退を決めること。

【出典】
春秋左氏伝しゅんじゅうさしでん

【語源・由来】
良いと判断した時は進み、困難だと判断した時は退くことから。

【スポンサーリンク】

「可を見て進み難を知りて退く」の使い方

健太
退くのは負けじゃない?
ともこ
可を見て進み難を知りて退くというから、退くのが最善と判断するならそうすればいいのよ。
健太
そうなの?常に前へ!だと思っていたよ。
ともこ
その瞬間の最善の方法を選び取るのが成功への近道ね。

「可を見て進み難を知りて退く」の例文

  1. 退くことができる人は本当の勇気があり、可を見て進み難を知りて退くを目指すべきだ。
  2. 冷静に判断し可を見て進み難を知りて退く人が勝利をつかむ。
  3. 進むばかりが能ではない、可を見て進み難を知りて退くべきだ。
  4. 可を見て進み難を知りて退き、臨機応変に対応する。
  5. 時流を見て退く決断をすることもまた英断となりうる。可を見て進み難を知りて退くことができる経営者は優秀だ。
スポンサーリンク

Twitterで毎日ことわざクイズを配信♪




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪