『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【金蘭の契り】の意味と使い方や例文(出典・語源由来・類義語)

金蘭の契り

「金蘭の契り」の意味(出典・語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
金蘭の契り

「金蘭の交わり」ともいう。
【読み方】
きんらんのちぎり

【意味】
固く親密な友情のこと。

「金」は、固いこと。「蘭」は、良い香りのたとえ。
ことわざ博士
「金蘭の契り」という言葉は、非常に深い友情や絆を示す言葉だよ。まるで家族のような、信頼しあえる関係を指すんだ。
助手ねこ
あー、それって、ただの友達以上に仲良くて、お互いに背中を預けられるような関係のことを言うんやな。

つまり、「あの二人は金蘭の契りやで」と言ったら、超仲良しで信頼し合ってるってことやね。家族みたいな強い絆のことを示してるわけやな。

【出典】
易経えききょう

【語源・由来】
固く親密な友情のこと。

【類義語】
刎頸ふんけいの交わり
・断金の交わり
・金石の交わり
管鮑かんぽうの交わり

【スポンサーリンク】

「金蘭の契り」の解説

カンタン!解説
解説

「金蘭の契り」は、とても深い友情や絆を示す言葉だよ。これは中国の古典「易経えききょう」の中の繋辞上に由来しているんだ。

このことわざを使うと、ただの友達以上に、本当に信頼し合い、深い絆で結ばれている関係を示したいときに使うんだ。金や蘭(ラン)というのは、どちらも高価で貴重なものを表すから、その二つを組み合わせて「金蘭」という言葉で、とても価値のある、壊れない強い絆や友情を表現しているんだね。

例えば、「私たちの関係は金蘭の契りだ」と言うと、私たちの友情はとても深くて、大切なものだと伝えたいときに使うことができるよ。

「金蘭の契り」の使い方

ともこ
あの日本代表選手と仲が良いの?
健太
金蘭の契りっていうやつだね。仲良いよ。
ともこ
じゃあ。サインをもらえる?
健太
親しき仲にも礼儀ありというから、そういうお願いはできないな。
【スポンサーリンク】

「金蘭の契り」の例文

例文
  1. ともこちゃんとは金蘭の契りと呼べる仲なので、何を考えているか手に取るようにわかる。
  2. 彼は金蘭の契りの友だから、困っている時は見捨てておくわけにはいかない。
  3. 金蘭の契りを結ぶ友人がいるというのは幸せなことだ。
  4. 彼とはなかなか会えないが、金蘭の契りを交わした心の友だ。
  5. いつも二人でいる彼らは、まさに金蘭の契りだ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。