著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【国破れて山河あり】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

国破れて山河あり

「国破れて山河あり」の意味(語源由来・英語訳)

意味【ことわざ】
国破れて山河あり

【読み方】
くにやぶれてさんがあり

【意味】
内乱や戦いで国は滅び、城はもとの姿ではないが、自然はそのままだ。
国の戦乱と自然の悠久とを対比し、感慨深くいう言葉。

ことわざ博士
「国破れて山河あり」ということわざは、人々の争いや戦争で国が滅ぼされても、自然の山や川は変わらず存在するという意味だよ。

これは人間の活動や歴史の変遷とは別に、自然は永遠に変わらぬ存在として在り続けるという意味を持っているんだ。

助手ねこ
だから、人間の争いや時代の変動がどれだけ激しくても、自然の偉大さや永遠性を感じさせるんやな。

感慨深いことわざやね。

【語源・由来】
杜甫の詩「春望」より。

国破れて山河あり
城春にして 草木深し
時に感じて 花にも涙を濺ぎ
別れを恨んで 鳥にも心を驚かす
烽火 三月に連なり
家書 万金に抵る
白頭掻いて 更に短かし
渾べて簪に 勝えざらんと欲す

【英語訳】
・The country is destroyed,yet mountains and rivers remain and spring comes to the castle,the grass is green again.

【スポンサーリンク】

「国破れて山河あり」の解説

カンタン!解説
解説

「国破れて山河あり」っていう言葉は、有名な詩人・杜甫さんの詩「春望」から来てるんだ。この言葉の意味は、たとえ国が戦争とかで大変な状態になっても、自然の中の山や川は変わらずそのままの姿で存在しているってことだよ。

つまりね、人間の争いや戦争で世界がどんなに変わっても、自然の美しさや大きさは変わらないっていうメッセージが込められているんだ。人々の営みがどんなに大変でも、自然はいつもそこにいて、私たちに力を与えてくれる存在ってことを教えてくれる言葉なんだよ。

「国破れて山河あり」の使い方

健太
今日は学校で、戦争を体験したひとの本を読んだよ。
そのひとは日本に帰ってきて、国破れて山河ありという、中国の詩人の言葉が口をついて出た。って書いてた。
ともこ
人間のやることは愚かなことが多いけど、自然はそういったことに振り回されず、大らかにしっかりと続いてるから、きっとその詩を思い出したんでしょうね。
健太
どうしてそのひとは、大昔の中国の詩人の気持ちがわかるの?
ともこ
どこの国でも、それぞれに大きな苦しみを味わってきた歴史があるから、みな同じ気持ちになるのよ。
【スポンサーリンク】

「国破れて山河あり」の例文

例文
  1. わたしは今まで、あの仕事に夢中になりすぎていました。体を壊して、ふと自分の身の回りのことへ目をむけると、日常の尊さが身にしみます。
    国破れて山河ありではないですが、自分が夢中になり翻弄されていたことで失われた時間が虚しいのです。
  2. 彼は戦争から戻ってきて、それ以後はこの小さな自分の田舎から他
    外へ出ることは1度もありません。
    国破れて山河ありと言って、山の生活や畑仕事で感じる四季のうつろいを味わえることに、日々感謝して過ごしているようです。

「国破れて山河あり」の文学作品などの用例

私は日本が戦争に負けるまで、自分がこれほど日本を愛しているということを知らなかった。国やぶれて山河あり、とはまさしく私の感慨でもあったが、八月十五日に敗戦を確認したとき、それが四年前の十二月八日の日から確信していた当然の帰結であったにもかかわららず、「日本が本当によい国になるのは、これからだ」というあふれれたつ希望と共に、祖国によせる思いもよらなかった愛情がこみあげてきて、こまった。(坂口安吾の風流より)





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。