著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【口も八丁手も八丁】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語)

口も八丁手も八丁

「口も八丁手も八丁」の意味(語源由来・類義語・対義語)

意味

【ことわざ】
口も八丁手も八丁

【読み方】
くちもはっちょうてもはっちょう

【意味】
しゃべることもすることも達者なこと。口八丁手八丁。

どちらかというと、悪意を込めてけなすときに使う場合が多いです。
また「口八丁手八丁」と表すこともあります。
ことわざ博士
「口も八丁手も八丁」ということわざは、話す能力も、物事を行う能力も共に優れた人を指す表現なんだよ。
助手ねこ
つまり、「話も上手やし、何をやらせてもうまい」っていう人のことを言うんやな。話し手としても、行動する者としても一流、ってわけやな。

こういう人はどんな場でも頼りになるわな。ほんまに口も手も八丁前や。

【語源由来】
「八丁」は、八つの道具を使いこなす意。物事に巧みなこと。

【類義語】
・口も口、手も手
・手八丁口八丁

【対義語】
・口自慢の仕事下手
・口たたきの手足らず

【英語訳】
・He has long arms and a long tongue as well.
・He speaks and writes with equal facility.
・He wields a facile pen and tongue.
・That person is a great talker, and great doer at that.

【スポンサーリンク】

「口も八丁手も八丁」の解説

カンタン!解説
解説

「口も八丁手も八丁」の「八丁」っていうのは、もともとは「八つの道具を使いこなすほど器用」という意味があるんだ。また、「八挺」という字も使うことがあるよ。「挺」は「櫓」(ろ)を意味することがあるんだけど、「櫓」っていうのは船をこぐための棒のことなんだよ。

で、これが「八挺小舟」(はっちょうこぶね)につながるんだけど、「八挺小舟」っていうのは、八つの櫓を使って操る船のことを指すんだ。だから、この「八丁」っていうのは、「八つの道具を使いこなす」とか、「八つの櫓を操る船を操る」ほど器用だっていう意味になるんだよ。

だから、「口も八丁手も八丁」っていうのは、「口がうまいし、手先も器用だけど、ちょっとだけ自慢げな感じ」っていう意味になるんだ。でも、実はこれ、褒め言葉というよりもちょっと皮肉っぽい意味合いで使われることが多いんだよね。だから、使うときはちょっと注意が必要だね。

「口も八丁手も八丁」の使い方

健太
隣のクラスの◯◯君は、先日のスピーチコンテストで優勝したらしいよ。
ともこ
そうなんだ。それは、素晴らしいね。手先も器用で有名で図工展でも金賞を取っていたそうだね。
健太
すごいよね。彼は口も八丁手も八丁だから、何でも器用にこなして羨ましいよ。
ともこ
本当にね。君も彼に負けてはいられないんじゃないの?
【スポンサーリンク】

「口も八丁手も八丁」の例文

例文
  1. 彼は口も八丁手も八丁で、営業成績も常にトップだ。
  2. 口も八丁手も八丁な彼女は世渡りが上手だから、私も彼女の振る舞いを見習いたい。
  3. 口も八丁手も八丁で、要領よく世の中を渡るのも才能である。
  4. 口も八丁手も八丁なタイプの人は羨ましい反面、他人から妬まれがちである。

「口も八丁手も八丁」の文学作品などの用例

大抵の人は気象が目へ出るという。祖母がやっぱりそれだった。全く眼色めつきのような気象で、勝気で、鋭くて、よく何かに気の付く、口も八丁手も八丁という、一口に言えば男まさり……まあ、そういったたちの人だったそうな、――私は子供の事で一向夢中だったが。(二葉亭四迷の平凡より)





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。