『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【耳をくすぐる】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
耳をくすぐる

【読み方】
みみをくすぐる

【意味】
相手を喜ばせるようなことを言う。

【スポンサーリンク】

「耳をくすぐる」の使い方

健太
ともこちゃん。きょうもかわいいね。そのピンクのカーディガンもよく似合っているよ。
ともこ
健太くんがそんな風に、耳をくすぐるような事を言う日は要注意なのよ。
健太
そんなあ。僕は、そんな悪い人間じゃないよ。ただ、ちょっと、機嫌がよくなったともこちゃんに宿題を手伝ってもらおうと思っただけだよ。
ともこ
やっぱり思ったとおり悪いことを考えていたじゃないの。

「耳をくすぐる」の例文

  1. 日給一万円、月収百万円も夢じゃないという耳をくすぐるような広告を見つけたけれども、詐欺かもしれないと警戒しました。
  2. 耳をくすぐるような事を言う人には、簡単に心を開いてはいけません。
  3. あの政治家の演説は、さっきから耳をくすぐるような事ばかり言っているけど、本当に実現してくれるのかねえ?
  4. 春になり、梅の木から耳をくすぐるような鳥の鳴き声が聞こえてきました。
  5. 音楽室から、耳をくすぐるような軽やかな音楽がきこえてきたのだが、きっと、ともこちゃんがピアノを弾いているのでしょう。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。