『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【泣きの涙】の意味と使い方や例文(慣用句)

【慣用句】
泣きの涙

【読み方】
なきのなみだ

【意味】
涙を流して泣くこと。また、ひどくつらく悲しいこと。

【スポンサーリンク】

「泣きの涙」の使い方

ともこ
小さいころからずっと一緒に過ごしていたぬいぐるみを、泣きの涙で手放すことにしたの。
健太
もうぼろぼろになってしまったの?
ともこ
そうなの。何度も修理を重ねて大事にしてきたんだけど、さすがに、もうさよならをしましょうってお母さんから言われてしまったの。
健太
それはつらかっただろうね。でも、それだけ大事にしたんだから、きっと心はずっとつながっていられるはずだよ!

「泣きの涙」の例文

  1. 健太くんがいなくなってから、ともこちゃんは毎日、泣きの涙で暮らしている。
  2. この土地や人がとても大好きだったのに、親の転勤が決まり、泣きの涙で離れたのでした。
  3. 大好きな俳優さんが亡くなり、もう、彼の新作が見られないのかと思いながら、泣きの涙で彼が出演していたドラマの再放送を見たのでした。
  4. 妹がぜんそくになったので、泣きの涙で、飼っていたうさぎを友人に預けることにしたのです。
  5. 留学の期間が終わり、泣きの涙でホストファミリーのみんなとお別れしたのでした。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。