『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【恩を仇で返す】の意味と使い方や例文(英語)

恩を仇で返す

【ことわざ】
恩を仇で返す

【読み方】
おんをあだでかえす

【意味】
恩を受けたのに、その人にひどいことをする。

【スポンサーリンク】

「恩を仇で返す」の使い方

健太
ともこちゃん、うでに包帯をまいているけどケガでもしたの?
ともこ
可愛がっているうちのネコに赤ちゃんが生まれたの。それであんまり可愛いから抱っこしようとしたら、お母さんになったうちのネコが怒ってかまれちゃった。
健太
痛そうだね。でも、いつもともこちゃんにあんなに可愛がってもらっているのに恩を仇で返すなんてひどいよね。
ともこ
子育てをしているお母さんネコは子どもを守ろうと必死なのよ。うっかり赤ちゃんにさわってしまったわたしがいけなかったのよ。心配しないでね。
【スポンサーリンク】

「恩を仇で返す」の例文

例文
  1. 恩を仇で返すような人間に育てた覚えはない。
  2. 恩を仇で返すといつか同じことを他人にされるだろう。
  3. うちの犬は、毎日散歩に連れて行っているのに僕のくつを庭に埋めたりする。恩を仇で返された気分だ。
  4. 友達に本を貸したら破れて返ってきた。恩を仇で返された。
  5. 恩を仇で返すつもりは全くなかったんだ。

「恩を仇で返す」の文学作品などの用例

帝もことのていたらくを始終残らず御覧ごろうぜられ、「恩をあだで返すにっくいやつめ。匆々そうそう土のろうへ投げ入れい。」と、大いに逆鱗げきりんあったによって、あはれや「れぷろぼす」はその夜の内に、見るもいぶせい地の底の牢舎へ、禁獄せられる身の上となつた。(芥川龍之介のきりしとほろ上人伝より)

【スポンサーリンク】

「恩を仇で返す」を英語で言うと?

英語のことわざ

「恩を仇で返す」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

The axe goes to the wood where it borrowed its helve.

  • 直訳:斧はを借りた森へ行く。

to bite the hand that feeds you

  • 直訳:食べさせてくれる人の手を噛む
  • 意味:恩を受けた人に対して、害を加えるような仕打ちをする。
  • 用語:bite:噛む / feed:エサを与える、食べさせる

to return evil for good

  • 直訳:善意を悪意で返す
  • 意味:恩を受けた人に対して、害を加えるような仕打ちをする。
  • 用語:return A for B:BをAで返す / evil:悪、不幸




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。