著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【落とした物は拾い徳】の意味と使い方や例文(類義語)

落とした物は拾い徳

「落とした物は拾い徳」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
落とした物は拾い徳

「徳」は、「得」とも書く。

【読み方】
おとしたものはひろいどく

【意味】
落し物は落とし主の不注意が原因なのだから、拾い主のものにしてもかまわない。

ことわざ博士
「落とした物は拾い徳」ということわざは、自分が不注意で落とした物は、拾った人が持っても問題ないという意味だよ。

自分の失った物は自分の責任で、それを拾った人には幸運が訪れる、という考え方が込められているんだ。

助手ねこ
ほんまやな。つまり、「自分が落としたものは、拾った人のもんになる」ってことやな。

自分が不注意で物を落とすのは、自分のせいやから、それを拾った人には何も悪くない、それどころかラッキーなんやな。でも、ちゃんと拾い主が本当に困ってる人やったら、返してあげるのが一番エエと思うで。

【類義語】
・拾い主は半分
・預かり物は半分の主

【スポンサーリンク】

「落とした物は拾い徳」の解説

カンタン!解説
解説

「落とした物は拾い徳」っていうことわざは、落とし物を見つけたらそれは自分のものになる、っていう意味だよ。

例えば、公園で10円玉を見つけたとき、「あ、ラッキー!」って思うじゃない?それが「拾い徳」なんだよ。つまり、その10円玉を落とした人が不注意だったから、それがあなたのものになった、というわけだ。

でもね、大切なものを見つけたとき、たとえば財布や携帯電話なんかを拾ったときは、それをそのまま自分のものにするのはダメだよ。それは誰かの大切な物だから、できるだけ持ち主に返す努力をすることが大切なんだ。それが社会のルールだし、思いやりの心を持つことでもあるからね。

だから、「落とした物は拾い徳」は、ちょっとしたラッキーな出来事を楽しむためのことわざだけど、他人の大切な物を自分のものにするのは絶対にダメだよ、ということを忘れないでね。

「落とした物は拾い徳」の使い方

健太
一万円拾ったよ。
ともこ
警察に届けないとね。
健太
落とした物は拾い徳っていうじゃない。
ともこ
それでも届けるの!
【スポンサーリンク】

「落とした物は拾い徳」の例文

例文
  1. 落とした物は拾い徳というが、ドッキリかもしれないので懐におさめるのはやめておく。
  2. 100万円が入ったバッグを拾い「落とした物は拾い徳だ。ラッキー」という悪魔と「警察に届けよ」という天使が僕の心の中で戦っていた。
  3. 落とした物は拾い徳だからこの高級時計は僕のものだ。
  4. 昔から落とした物は拾い徳というが、スピリチュアル的には人の物を拾うと徳を失うという。
  5. 落とした物は拾い徳というが、さすがに食べ物は怖い。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。